事故車は保険で修理しないで買い替えるべき?判断基準や注意点も解説
事故車は保険で修理しないで買い替えたほうが良いのか解説します。損壊した車両を修理したときの査定額や見積もりについても解説!全損した事故車は、保険で修理しないで買い替えた方が得なのか、迷ったときの判断基準も参考にしてください。
目次
事故車は保険で修理しないで買い替えることができる?
事故に遭った車両は、修理しないで買い替えるべきか判断基準を詳しく解説します。修理することで買取査定にどのような影響があるのか、また買い替える時に見積もりを依頼する流れもまとめています。買い替えた方が良い理由や、保険を利用するときの注意点も参考にしてください。
事故車の買取は廃車本舗にご相談ください。
・初めての廃車でも手厚いサポートで安心
・他社より高額で車を買い取ることができます
・廃車費用は一切いただきません
どんな状態の車でも高価買取が見込めます。
事故車を修理しないで買い替えるときに保険金は貰える?
保険金を受け取り、修理しないで買い替えることは可能なのか解説します。また、車両が全損した場合、修理費用は支払われるのかもまとめています。
修理しなくても保険金は貰える
保険金は、修理するしないに関わらず支払われます。受け取った保険金は、買い替えに使用しても問題ありません。保険金は、事故が発生したことによる、損害に対して支払われる金額です。
しかし、車両保険の設定金額の範囲内の保険金しか請求できないため、修理費用が補えない可能性もあります。
もし事故車を修理する場合、任意保険の「車両保険」に加入していれば修理費用に相当する保険金を受け取れます。では修理しない場合は請求できるのでしょうか。答えはYESです。車両保険金は発生した損害に対して支払われるもので、必ずしも修理は義務付けられていないからです。
出典: carnext.jp
全損した場合は買い替え費用を貰える
全損には「経済的全損」と「物理的全損」があります。物理的全損とは、修理できないくらい車両が損壊しているということです。修理できないのですから、修理費用ではなく買い替え費用が支払われます。
経済的全損とは、修理できる状態ではあるが買い替えた方が安い状況です。修理可能であっても、修理費用が高くつく場合は、買い替え費用しかし払ってもらえません。大切な車両など、修理して乗り続けたい場合でも、買い替え費用しか支払ってもらえないため注意しましょう。
事故車を保険金で修理しないで買い替えた方が良い理由
事故車を保険金で修理せずに、買い替えた方が良い理由についてまとめています。事故車と査定金額の関係や、買い替えるメリットについても解説します。
理由①事故車は買取の査定金額が低くなる
事故に遭って修理した車両には修復歴が付き、査定額が大きく下がります。修復歴がつくことで査定額が下がるだけでなく、場合によっては買い取りすらしてもらえないこともあります。
査定額が大幅に下がるのは、車両の骨格部分など、重要なパーツを修理した場合です。事故を起こして修理した場合でも、損壊したパーツによっては修復歴はつきません。その場合、査定額が大幅に下がることは少ないでしょう。
修復歴がついた車両の査定額が大幅に下がるのは、走行に影響があるからです。たとえ修復しても、元通りに直ったとは言い切れません。そのため査定額は、修復していない車両より低くなります。査定額の目安は、修復歴がない車両の半額程度です。
乗り続けるのであれば修理は必要ですが、買取査定額をアップさせるためにわざわざ修理するのは意味がありません。乗らずに売るのであれば修理せず、そのまま査定に出しても良いでしょう。
理由②故障の心配がない
事故に遭った車両は、修理しても安全に走行できるとは限りません。修理したから問題ないと思われがちですが、全く影響がないとは言い切れないのです。
特に車のフレーム部分は、乗り心地や操縦性能に大きな影響を与えます。元に戻ったように見えても、不具合が起こる可能性も高くなります。修理費用も高くなるため、買い替えを検討した方が良いでしょう。
理由③安く買い替えることができる
保険会社から支払われる保険金と、買取金額を合わせることで、車を安く購入できる可能性があります。査定額によって買取金額は変わるため、買い替えを検討している場合は見積もりを依頼してみましょう。
また、ひどい壊れ方をした車両でも、需要がある場合も想定されます。事故車を扱う中古車買取店では、高く買い取ってもらえる可能性があるため、買い替えを検討する場合は、少しでも高く買い取ってもらえるよう、慎重に業者を選びましょう。
事故車を保険金で修理しないか買い替えるかの判断基準
状況によって、車両を修理すべきか買い替えるべきか変わります。迷ったときは、5つの判断基準に照らし合わせて検討しましょう。
判断基準①修理費用
事故に遭った車両を修理する際、まずは見積もりを出してもらいます。見積りを出してもらい、修理費用が100万円を超える場合は買い替えた方が良いでしょう。
事故の状況にもよりますが、修理費用が100万円を超えるケースは少なくありません。100万円を目安のひとつにして、修理しないか検討すると良いでしょう。
判断基準②補償費用
補償金は、加入している保険内容や、事故の過失割合によって変わります。年式の古い車は時価が下がっているため、保険金額も安くなるでしょう。
保険会社によって、全損か分損かの基準も違うため、支払われる金額に差が出ることもあります。補償金で修理費用を賄えない場合は、無理に修理をせずに買い替えを検討しても良いでしょう。
判断基準③ローンの有無
修理費用が高額な場合は、コスト的にも買い替えた方が良いでしょう。しかし、まだローンが残っている場合は、買い替えるか慎重に検討するべきです。
二重ローンになることで経済的な負担が増えるだけでなく、信用情報に影響を与えることもあります。二重ローンは金利が高くなることもあるため、注意しましょう。
判断基準④走行距離や車の年式
走行距離が長く年式が古い車は、修理しないで買い替えた方が良いでしょう。走行距離10万km、年式が10年を超えた車両は、事故車でなくても査定額が安くなる傾向にあります。修理しても不具合が出る可能性も高く、安全面でも不安が残ります。
判断基準⑤損傷箇所
フレームやダッシュパネル、ルーフパネルなど、重要なパーツが損壊した場合は修理しないで買い替えた方が良いでしょう。買取査定額が下がるだけでなく、走行にも影響を与える可能性があります。
また、エンジンが故障した場合も、修理費用が高額になるため買い替えた方が良いでしょう。エンジンが壊れた車両は不動車扱いとなり、査定額は大幅に下がります。
事故車を保険金で修理しないで買い替えるときの流れ
事故車を修理しないで、買い替えるときの流れを解説します。まずは、修理の見積もりを依頼して、費用がいくらになるのか確認するところから始めましょう。
流れ①修理の見積もりを依頼する
保険金額は、修理費用の見積もり額によって決まります。そのため、修理しない場合でも、見積もりを依頼する必要があります。しかし、全損事故で、廃車にするしかない場合は、修理の見積もりを依頼する必要はありません。
車両の買い取りを依頼する場合は、買取価格の見積もりも依頼します。買い取りと修理の見積もりを元に、買い替えるか検討しましょう。
流れ②保険会社へ連絡する
修理の見積もり金額を、保険会社に連絡します。費用の支払いを依頼後、指定の口座に保険金が入金されます。入金依頼をするときに、今後の保険料についてや、相手側の保険会社から支払われる賠償金についても確認しておきましょう。
流れ③新しい車に買い替える
事故を起こした車は、売却するか廃車にするか決めます。見積もり金額に納得し、売却する場合は売却処理を行います。
売却処理を終えたら、保険金と売却費用を元に新車を購入しましょう。購入する車が決まったら、必要書類を用意して手続きを行います。
事故車を保険金で修理しないで買い替えるときの注意点
保険金を使用するときに、注意すべきポイントについて解説します。保険金で損をしないためにも、注意点を確認しておきましょう。
注意点①もらい事故の場合は被害者自身で示談交渉を行う
過失割合10対0のもらい事故の場合、示談交渉は被害者自身で行わなければなりません。保険のプロと示談交渉することになるため、相手の都合の良いように言いくるめられる可能性もあります。交渉が難航する可能性もあるため、弁護士を依頼することも検討しましょう。
注意点②車両保険を使うと等級が下がる
修理や買い替えに保険を使うと、等級が下がることになります。等級が下がると保険料が値上がりするため、結果的に損をする可能性もあります。
保険料が上がることも視野に入れた上で、保険を使用するか検討しましょう。3等級下がる場合は、3年間保険料が値上がりするため、特に注意が必要です。
事故車は保険金で修理しないで買い替えることができる
保険金は、修理しないで買い替える場合でも受け取ることができます。修理しない場合でも見積もりが必要であるため、まずは修理工場に見積もりを依頼しましょう。
修理しても買取査定額が下がり、損をする可能性もあります。修理と買い替えどちらが得か、しっかり検討してください。
この記事のライター
伊藤
女の子と男の子の子育てをしながら、フリーライターをしています。交通事故や怪我に関する疑問を解決できるよう、主婦目線でわかりやすく説明していきます。
記載されている内容は※2022年5月13日 11:19:42 ※時点のものです。
現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。