交通事故の治療中に病院を変更することは可能?メリットなどを紹介

交通事故の治療中に病院を変更することはできるのか、気になる方もいるでしょう。 本記事では、交通事故の治療中に病院を変更する方法や変更するメリット、変更の注意点などについて紹介していきます。 注意点なども解説しているため、ぜひ参考にしてみてください。

交通事故の治療中に病院を変更することは可能?メリットなどを紹介

目次

  1. 交通事故でよく耳にする「むちうち」とは?
  2. 交通事故の治療中に病院を変更することは可能?
  3. 病院を変更するメリット
  4. 病院を変更する時のリスク
  5. 病院を変更する方法
  6. 病院を変更する時の注意点
  7. 治療中の病院を変更する時の注意点を知ろう

「交通事故の治療中に病院を変更できるの?」

「病院を変更するメリットとは?」

治療中に、このような悩みを抱えることもあるのではないでしょうか?

本記事では、交通事故の治療中に病院を変更する方法や、病院を変更するメリットをご紹介します。あわせて、リスクについても解説しているため、この記事を読むことで正しい転院手続きのポイントを知ることができるでしょう。

交通事故で怪我を負い、治療を受けている人は、ぜひチェックしてみてください。

交通事故でよく耳にする「むちうち」とは?

むちうち
NettoFigueiredo

交通事故の衝突により、首がムチのように不自然にしなることが原因で起こるのがむちうちです。

むちうちは首などを損傷した状態であり、痺れや痛み、倦怠感などの症状が現れることがあります。また、事故後から数日ほど経過してから現れることもあります。

そのため、症状が現れてからではなく、事故後すぐに病院を受診するようにしましょう。

出典・参照:首の痛み(鞭打ち)|医療法人社団 幸祥会

交通事故の治療中に病院を変更することは可能?

交通事故に遭い、救急車で運ばれると、現場から近い病院に搬送されます。自分の意思で選んだ病院ではないため、継続して通院し続けることが難しい場合もあるでしょう。

自宅から遠方にあって通院しづらい場所であったり、病院と相性が良くない、専門的な治療を受けたいなどの理由で、通院先を変更することは可能です。

通院先は病院だけではなく、整骨院(接骨院)や鍼灸院も選択できます。

病院を変更する場合には、正当な理由を伝え、正しい手順を踏んでいきましょう。

病院を変更するメリット

交通事故による治療中に病院を変更する際には、メリットや注意点があります。まずはメリットから紹介していきます。

さまざまな理由があったとしても、途中で通院をやめてしまうと、治療に影響が出るだけでなく、賠償金の支払いにも影響が出る可能性があります。

そのため、まずは変更する際のポイントを把握しておきましょう。

  • 通院しやすくなる可能性がある
  • より良い治療を受けられる可能性がある

通院しやすくなる可能性がある

むちうち入院自費通院
doilersanjuan

通院先を変更するメリットの1つとして、通院しやすくなるという点が考えられます。

交通事故で搬送された病院の立地によっては通いづらく、定期的に通うとなると、ストレスになってしまうこともあるでしょう。

通院に時間がかかることで、日常生活に支障が出ることも考えられます。そのため、通院先が遠方の場合には、自宅から近い病院に変更することを検討してみるとよいでしょう。

より良い治療を受けられる可能性がある

むちうち入院の書類
darkside-550

次に紹介するメリットとして挙げられるのが、より良い治療を受けられる可能性があるということです。

通院している病院にMRIがないなどの場合には、より専門的な治療や検査を受けられると考えられる通院先への変更を検討してみるとよいでしょう。

弁護士 大橋史典
弁護士 大橋史典
交通事故の怪我の治療で、最初に通った病院から別の病院へ変更することは可能です。たとえば、病院が遠方にあり、継続して通院するには難しいなどの場合には、変更が認められるでしょう。

また、症状に適した検査を受けるための設備がないなどの場合も、病院を変更できる可能性があります。後述する変更するための方法や注意点に留意しながら、行うとよいでしょう。

病院を変更する時のリスク

病院を変更する際、場合によっては保険会社や加害者、転院先の病院とトラブルになってしまう可能性もあります。

しかし、通院先を変える際に発生しうる問題を知っておくことで、回避できる場合もあります。

ここでは、病院を変更するときに考えられるリスクをまとめましたので、変更を検討している際にはぜひ参考にしてみてください。

診断内容が異なる場合がある

病院選びは大切
StockSnap

病院を変更することで、診断内容が前の通院先と異なることが考えられます。

診断内容によっては、最終的に受け取れる金額が大きく変わる可能性があるため、正しく診断されることが重要なポイントになります。

このようなリスクを避けるためにも、「病院は交通事故の診察や治療に協力的か?」「過去に交通事故の怪我を扱ったことはあるか?」などを、事前にホームページなどで調べるとよいでしょう。

それでも詳しくわからないような場合には、電話やメールなどで問い合わせてみることも有力な方法でしょう。

保険会社から治療費の支払い対応を打ち切られる場合がある

病院が治療を打ち切ることも
AlarconAudiovisual

交通事故の治療中に病院を変更した場合、保険会社が支払っていた治療費が打ち切られてしまう場合があります。

交通事故による怪我の治療期間は、医師と被害者の話し合いによって決まり、その旨を加害者の保険会社に伝える方法が一般的です。

そのため、加害者の任意保険会社から治療費打ち切りを打診されたら、まずは担当医に相談しましょう。

後遺障害診断書を書いてもらえない場合がある

診断書は病院で作成
mohamed_hassan

通院先の病院を変更した場合、変更先の病院で「後遺障害診断書」を作成してもらえない場合があります。

その理由は、交通事故に遭い、治療を受け始めてから病院を変更するまでに受けた治療やその効果が明確ではないことが原因と考えられます。

また、変更先での病院で治療期間が短い場合にも、作成してもらえない可能性も考えられます。

病院を変更する前に、変更を希望する病院に後遺障害診断書について、尋ねてみるとよいでしょう。

出典・参照:病院を変えることはできる?交通事故で転院する場合の注意点|デイライト法律事務所

弁護士 大橋史典
弁護士 大橋史典
交通事故の怪我を治療するために病院を変更することはできますが、上記のような一定のリスクも考えられます。特に、後遺症が残った場合は、受傷当時の状態や病院を変更する前までの治療経過が明らかでない場合もあるため、適切に作成されないことも考えられます。

病院を変更する場合は、早めに変更することが大切なポイントになります。変更したい場合は、早めに主治医に相談するようにしましょう。

病院を変更する方法

次に、実際に病院を変更する方法をご紹介します。

通院先を変更する場合、現在通院している病院に転院したい意思や理由を話し、加害者側の任意保険会社に病院を変更する旨を連絡する必要があります。

それぞれについて、解説します。

現在通っている病院になるべく紹介状を書いてもらう

病院へ紹介状の依頼
ckstockphoto

通院先を変更する際には、現在通っている病院になるべく紹介状を書いてもらいましょう。

病院を変更したい理由を伝え、紹介状を作成してもらうことで、交通事故の治療費支払いを継続してもらえたり、スムーズに治療を受けることができるでしょう。

病院の変更先が決まったら保険会社に伝える

変更を考えている時点で連絡
Foundry

病院の変更が決まったら、保険会社へ連絡しましょう。

連絡する際には、変更先の病院名だけでなく、変更する理由なども伝えておくと安心です。

新しい病院へ通院してから報告すると、治療費の支払い対応が遅れてしまうこともあるため、変更が決まり次第、すみやかに連絡することが大切です。

病院を変更する時の注意点

変更先の病院は、「交通事故の治療を扱っていること」「通院しやすい場所にある」などというポイントを押さえるとよいでしょう。

交通事故の治療に精通している病院であれば、手続きなどに関するサポートも期待できます。

次に、交通事故の怪我の治療中に病院を変更する際の注意点を紹介していきます。

病院を変更するときのタイミング

病院へ通院する日はかぶらないように
kaboompics

変更先の病院は、できるだけ早く決断することが大切といわれています。

たとえば、被害者がむちうちを負い、治療開始から3ヶ月を経過してから病院を変更する場合、受傷日から変更するまでの治療経過が明確にわからず、後遺障害診断書が作成されない可能性があります。

この他にも、さまざまなリスクが考えられますから、早めに変更することが大切です。

何度も病院を変更することはしない

病院の変更は最小限に
orzalaga

よほどの事情がない限り、何度も病院を変更することはおすすめしません。

何度も変更することで、治療結果が散漫してしまい、正確な経過状況がわからなくなる可能性があるためです。

そのため、病院を変更する場合は、入念に選択することが重要なポイントになります。

出典・参照:交通事故の治療を整骨院で受けても慰謝料はもらえる|慰謝料の計算と注意点|アトム法律事務所弁護士法人

弁護士 大橋史典
弁護士 大橋史典
正しく転院するためには、タイミングがとても重要です。怪我や症状の程度によって異なる場合がありますが、すでに3ヶ月以上治療しているような期間が長い場合には、転院することで、上記のようなさまざまなリスクが考えられます。

そのため、転院を検討し始めたら、すぐに通院先の医師に相談するようにしましょう。

治療中の病院を変更する時の注意点を知ろう

病院選びの注意点を知ろう
herbert11timtim

交通事故での治療中に病院を変更することは可能です。しかし、トラブルに発展しないよう、変更先の病院は慎重に選びましょう。

病院の変更を何度も行うと、保険会社から良い印象を持たれません。病院を変更することのメリットやリスクを知り、正しい方法で手続きを行うことが大切です。

リスクを回避するためにも、ぜひ本記事で紹介している注意点などを参考にしてみてください。

ドクター交通事故運営

この記事のライター

ドクター交通事故運営

交通事故の痛みの緩和に最適な通院先をご紹介!業界最高水準の通院サポートをご提供します。

記載されている内容は※2023年2月22日 17:47:37 ※時点のものです。

現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。

また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます
コメント投稿ありがとうございます。
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。

関連記事

6ヶ月通院した場合の慰謝料金額はどのくらい?目安や計算方法を解説

交通事故で6ヶ月通院した場合、慰謝料はどのくらいになるのでしょうか。 本記事では、病院へ6ヶ月通院した場合の慰謝料金額の目安や計算方法、適切な慰謝料を得るためのポイントなどを紹介しています。 交通事故の慰謝料について詳しく知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

交通事故で医師の確認なしに整骨院(接骨院)に通うのはNG?通院する方法を解説

交通事故で負った怪我の施術を受けるために整骨院(接骨院)に通う場合、医師の確認なしで通院してもよいのか不安に思ったことはないでしょうか? この記事では、整骨院(接骨院)へ通う際に医師の確認は必要なのか、医師の確認なしで通院した場合の問題点、通院を始めるための流れをご紹介しております。整骨院などへの通院を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

事故で腰痛になった場合の通院先は?症例別での選び方を紹介

交通事故で腰痛になったとき、整形外科と整骨院(接骨院)のどちらに通院すればよいのか、お悩みがあるのではないでしょうか? この記事では、それぞれの違いや腰痛の症状別におすすめの通院先などを紹介しています。交通事故で腰痛になり疑問や不安がある方は、ぜひご覧ください。

交通事故で3ヶ月通院した!慰謝料はいくらもらえる?

交通事故に遭い、病院に3ヶ月通院した場合の慰謝料はどのくらいになるのでしょうか。 本記事では、慰謝料の算定基準や交通事故で3ヶ月通院した場合の慰謝料の金額、交通事故で適切な慰謝料を得るための注意点などを紹介しています。交通事故の慰謝料請求に不明点がある際には、ぜひ参考にしてください。

整形外科と整骨院・接骨院の併用はできる?併用のポイントを解説

交通事故で負った怪我の治療を受ける場合、整形外科と整骨院・接骨院を併用できるのか、お悩みはないでしょうか? この記事では、整形外科と整骨院・接骨院の違い、併用のメリットなどについて紹介しています。通院先に悩んでいる方は、ぜひご覧ください。

交通事故に遭ったときの通院頻度はどのくらい?治療費打ち切りとの関係性などを解説

交通事故に遭ったとき、どのくらいの頻度で通院すればよいのかご存じでしょうか? この記事では、病院への通院頻度についてや、慰謝料などの計算方法などを紹介しています。交通事故の通院について疑問や不安がある方は、ぜひ参考にしてみてください。

交通事故の治療では毎日通院した方がいい?通院頻度や毎日通院した場合のリスクを解説

交通事故に遭い、怪我を負った場合には、病院で治療を受けることになりますが、病院への通院は毎日した方がよいのでしょうか? この記事では、通院日数や頻度、毎日通院することのデメリットなどを紹介しています。 病院などへの通院日数・頻度にお悩みがある方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

交通事故に遭ったら何科を受診すべき?事故後の流れも解説

交通事故に遭った場合には、病院に通院する必要がありますが、どの診療科にかかればよいのか、ご存じでしょうか? この記事では、事故で負った症状ごとのかかるべき診療科や、交通事故後の手続きの流れなどについて解説しています。万が一、交通事故に遭った時の備えの一つとして、ぜひ参考にしてみてください。

交通事故後は何日以内に病院に行くべき?日数の目安やポイントを解説

交通事故後、何日以内に病院に行くのが適切なのでしょうか? 本記事では、事故直後から病院に行くまでの日数の目安や通院中のポイントについて解説しています。 事故に遭ったら病院に行くべき理由をまとめておりますので、ぜひ参考にしてみてください。

交通事故の通院の人気記事

よく読まれている記事