自損事故の修理代にかかる費用は?相場や使える保険について解説

自損事故の修理代としてかかる費用について、詳しく解説します。損傷箇所別の修理代の相場や、費用の変動要因を説明!また、自動車保険を自損事故の修理代に充てる時の補償範囲についても、合わせて紹介します。保険を使うかどうかの判断基準も挙げているため、ぜひ参考にしてください。

自損事故の修理代にかかる費用は?相場や使える保険について解説

目次

  1. 自損事故の修理代にはどのくらいの費用がかかる?
  2. 自損事故の修理代にかかる費用の相場
  3. 修理代の費用が変動する要因
  4. 自損事故の修理代は車両保険で補償される
  5. 自損事故の修理代には保険を使ったほうが良い?
  6. 自損事故の修理代は故障箇所によっても費用が変わる

自損事故の修理代にはどのくらいの費用がかかる?

駐車場の支柱に衝突したタクシー
danxoneil

自損事故を起こした後、気になることの一つが車の修理代です。車の修理代は、損傷した箇所や程度、必要な修理の内容などで相場が変わってきます。

また、車の修理代として車両保険による補償を充てる場合は、補償額は加入している保険の内容によっても違いが出ます。車両保険の補償対象となる、自損事故による車の修理代や、手続きのしかた、補償を受ける時に注意すべき点の解説です。

事故車の買取は廃車本舗にご相談ください。

・初めての廃車でも手厚いサポートで安心

・他社より高額で車を買い取ることができます

・廃車費用は一切いただきません

どんな状態の車でも高価買取が見込めます。

自損事故の修理代にかかる費用の相場

自損事故の修理代として、どの程度の費用が必要になるか、損傷の内容や箇所別にまとめます。

費用の相場①傷

割れたフロントガラス
Republica

自損事故による車体の傷の修理費用は、大きさや損傷した部品によって変わります。擦り傷であれば、小さいもので8,000円、30cmほどの大きなものになると2万円程度が相場です。

また、傷が深い場合は、小さいもので1万円、大きなものでは3万円を超える見積もりが出されることもあります。

費用の相場②へこみ

右後部がへこんだ車
Tim Patterson

車体のへこみの修理は、板金作業もしくは、部品の交換によって行います。板金作業の修理代は、作業費用と塗装費用を合わせて、5万円程度が相場です。

また、部品を交換する場合は、車種にもよりますが、国産車のドアで1枚当たり10~20万円程度の費用がかかります。外国車であれば、それ以上の費用に加えて、部品そのものの入荷に時間がかかることもあります。

費用の相場③エンジン

自動車のエンジン
Accretion Disc

自損事故で損傷したエンジンは、多くの場合は交換となります。修理も可能ですが、修理代は安い車種でも20万円程度、一般的な国産車で50万円程度の費用が必要です。

ハイブリッドエンジン車や高級車、外国車のエンジンの損傷では、新品のエンジンを積みなおしたほうが費用を抑えられるケースが多いです。

費用の相場④フレーム

セダン車の内部フレーム
desmodex

自損事故の衝撃によって歪んだ車のフレームの修理費は、損傷の大きさや場所にもよりますが、少なくとも10万円、高いと100万円近くまで費用がかさみます

フレームは、車体の安定性維持のために重要な、骨格といえる部品です。また、損傷部分の板金を補修するために周辺の部品を取り外すこともあり、全体的な費用が高額になります。

費用の相場⑤ドア

自動車のフロントドア
chrisf608

ドアの修理代の費用は、板金補修などの部分的な補修で2万円以上、全体交換で1枚あたり10万円以上が相場です。損傷の大きさや車種によっては、さらに高額になることもあります。

ドアの損傷やへこみを放置しておくと、塗装の剥がれや車体のサビの原因にもなるため、長く乗り続けるのであれば早めの修理が必要です。

費用の相場⑥バンパー

車のリアバンパー
joannapoe

バンパーの修理代は、小さい傷やへこみといった簡単な修復であれば1万円程度ですが、部品交換をすると5~20万円程度の費用となります。大きく損傷してしまった場合は、部品交換と補修の両方で費用の見積もりを取り、どちらが安くなるかを比較すべきです。

バンパーは、車の先端や最後部に位置しているため、軽微な自損事故や、駐車時などにこすっただけでも傷を受けやすい箇所でもあります。

修理代の費用が変動する要因

自損事故による車の修理代は、さまざまな要因により変わってきます。費用が変わる主な要因を、4つ例示します。

要因①故障した箇所

車の修理を行う作業員
Malte Luk Pexels

修理代の費用が変動する要因の一つは、故障した箇所です。バンパーやドアの小さな傷やへこみといった、軽い損傷であれば板金の補修と塗装で対応できるため、修理代はそれほど高額にはなりません。

しかし、フレームやエンジンといった、車の動きや安定性に直接関与する高額な部品は、修理よりも部品交換をするケースが多く、費用もかさんできます。それ以外でも修理の難しい箇所の損傷は、費用が高額になりがちです。

要因②修理工程

ブレーキパッドを交換する作業員
Joenomias

修理の工程が複雑な部品であったり、交換が必要になると、修理代は変わってきます。修理内容については、板金の補修と塗装で済む軽微な損傷であれば、費用は安く抑えられることもあります。

しかし、部品の交換が必要な場合は、新品を取り寄せることも多いものです。この場合、作業工賃だけでなく送料も修理代に含まれるため、最終的には高額な費用となります。

自損事故により、ある程度大きな損傷となった場合は、ディーラーや修理業者に見積もりを取り、修理代の総額を確認すべきです。

要因③故障の程度

事故で大きく破損した車
hannibal1107

自損事故による故障や損傷の度合いでも、修理代は変動します。仮に同じ箇所の損傷であっても、例えば軽いすり傷程度であれば1万円程度の費用で修理は可能です。

しかし、傷が大きかったり、著しくゆがみが出ているようであれば、10万円から100万円近い修理代となることもあります

要因④車両の種類

高額な外国車
Pexels

自損事故を起こして損傷を受けた車の車種によっても、修理代は大きく変わります。国産の大衆車であれば、部品が多く出回っており入手は容易です。

しかし外国産車や、国産車でも高級車であれば部品が少ないため、入手には費用だけでなく手間と時間もかかり、修理代に上乗せさせる形となります。

自損事故の修理代は車両保険で補償される

自損事故による車の修理代は、車両保険の補償対象となります。車両保険の具体的な使い方の手順や補償範囲をまとめます。

車両保険を使うときの流れ

自動車整備工場
egor_vikhrev Unsplash

自損事故の修理代を車両保険で賄う場合は、はじめに指定工場、または保険会社が提携している修理工場に車を持ち込みます。自損事故発生時、自走できない場合はレッカー車の手配も行ってください。

修理費用は、工場が発行した見積書を保険会社の調整員が確認して決定します。ただし、自損事故の過失割合によっては、過失相殺により、修理費用が減額されることもあります。

車両保険で修理できる範囲

保険会社の担当者
IFA teched

自損事故による車両保険の補償範囲は、自分の車の損傷によるもののみです。ただし、加入している車両保険が、保険料の安いエコノミー型(車対車+限定A)である場合は、補償範囲が限定されます。

具体的には、一般型では補償される、家屋などに衝突した単独事故や、自転車との接触、当て逃げによる損傷が補償外です。

修理しなくても保険金請求できる

ボンネットを大きく破損した車
MyLifeStory

車両保険の加入者は、自損事故の時に乗っていた車を廃車にしても保険金を請求することができます。

この場合は、車の時価評価額に相当する保険金が、車両保険から下りることになります。ただし、修理をする時と同様に、業者に出してもらった見積書を保険会社に提出する必要はあります。

車両保険未加入の場合は全額自己負担

後部から追突された車
rulenumberone2

自損事故の相手方が車両保険なしの場合は、車の修理代は全額が自己負担になります。自賠責保険は、被害者の身体のけがに対する補償を対象としており、車などの物損に対しては対象外です。

出典:自賠責保険について知ろう!(国土交通省・自賠責保険ポータルサイト)

自分の車以外の修理代は対物賠償保険

複数台が衝突した交通事故
Chris Yarzab

自損事故で車を損傷した時、相手方の車などの修理代は、対物賠償保険を充てることになります。しかし修理代は、過失割合や相手方の対物賠償保険の加入状況にも左右され、必ずしも全額を補償してもらえるとは限りません

また、過失割合が自分に不利な判定となった場合は、相手方の保険が自分の側の賠償分で相殺されることもあります。

自損事故の修理代には保険を使ったほうが良い?

自損事故による車の修理代は、車両保険で補償することができます。しかし場合によっては、あえて保険を使わない選択をする方法もあります。

修理費用と保険料の負担を比べて検討する

電卓の横に置かれたペンと紙幣
Images_of_Money

自損事故の修理代に自動車保険を使うかどうかは、修理費用だけでなく、翌年以降に支払う保険料の増加額を確認してから決めます。

自動車保険の等級は、自損事故を起こした時ではなく、修理代に保険を使った時に初めて下がります。下がった等級に応じた金額に事故有係数が乗じられ、翌年以降の保険料も増額するという仕組みです。

車の修理費用よりも、翌年から増額される保険料のほうが安いのであれば、保険を使うほうが費用面の負担は軽くなります

たとえば、某保険会社のプランで月々30,000円ずつ車両保険として払っている無事故の12等級の方がいるとしましょう。この方が、3等級ダウンの事故を起こし保険を使用した場合は翌年から“事故ありの9等級”というランクになり、月々の保険料は45,000円にまで上がってしまいます。月単位で15,000円の支出が増えるということは、年間で180,000円余分に保険料を支払わなくてはならないのです。
その翌年も44,000円の保険料と、30,000円の保険料に戻るまでには3年間を要することになります。こう考えると、事故の度合いによっては保険を使用せずに全額自分で負担したほうが安くなるかもしれないのです。

出典: saiyasu-syuuri.com

10万円以下であれば保険を使わないほうが得

財布から紙幣を取り出す男性の手元
Goumbik

見積もりの結果、自損事故の修理代が10万円以下であった場合は、自動車保険を使わず、自腹で費用を支払ったほうが得になります。

なぜなら、保険を使うことで修理代は受け取れるものの、等級が下がることで翌年以降の保険料が高くなるためです。この損益の目安が、10万円とされています。

保険を使う場合は翌年以降の支払い計画を立てる

支払金額を計算する女性
Karolina Grabowska Pexels

修理代として自動車保険を使う場合、下がった等級に応じて翌年度から保険料の支払額が増加します。自損事故を起こした年よりも、向こう3年間は保険料が高くなるため、これまで以上に慎重な支払い計画が必要です。

自損事故の修理代は故障箇所によっても費用が変わる

工場で修理される自動車
blende12

自損事故で発生した車の修理代は、故障した箇所や損傷の度合いによって変わってくることが分かりました。また修理をする代わりに、車を処分する場合も時価相当額の補償を受けることもできます。

しかし、修理代が10万円以下であれば、翌年度以降に増額される保険料のことを考えると、必ずしも保険を使うことが最適とは限りません。しかし、修理代として車両保険の使用を検討することがあれば、必ず修理費と翌年以降の保険料率の比較などの、綿密な計画が必要です。

東雲修

この記事のライター

東雲修

世の中の「ちょっと気になること」を日々集めて、読者の皆様に分かりやすく解説していきます。交通事故での「困った!」が、「分かった!」に変わる助けになれば幸いです。

記載されている内容は※2022年5月23日 11:15:19 ※時点のものです。

現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。

また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます
コメント投稿ありがとうございます。
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。

関連記事

交通事故で軽傷を負った場合の慰謝料はどのくらい?計算方法や事故後の対応を解説

交通事故では、骨折などの重傷のみでなく、打撲やむちうちなどの軽傷を負うこともあります。交通事故でこのような軽傷を負った場合、慰謝料はどのくらい受け取ることができるのでしょうか? 本記事では、交通事故で受傷する可能性のある軽傷の種類や、症状別の慰謝料の目安、交通事故で軽傷を負ったときにしておくことなどを紹介しています。 むちうちなどの慰謝料金額の目安について知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

交通事故に遭ったら労災保険は使える?業務・通勤災害の定義を解説

交通事故で、労災保険を使えるのはどのようなケースなのか、知りたい方も多いのではないでしょうか? 本記事では、労災保険の適用が認められるケースなどを詳しく解説しています。 交通事故で労災保険を使うことができるのか知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

交通事故の慰謝料金額はどのくらい?ケース別の目安を紹介

交通事故に遭った場合、慰謝料を請求することができますが、金額はどのくらいもらえるのでしょうか? 本記事では、交通事故の慰謝料の決め方や、ケース別の金額の目安などを紹介しています。交通事故の慰謝料について知りたい方は、ぜひ参考にしてください。

人身事故で罰金なしのケースとは?罰金の目安などを解説

人身事故を起こした場合、罰金を科されるのか、心配な方も多いのではないでしょうか? 本記事では、人身事故を起こした場合の罰金の目安や、罰金なしになるケースなどを紹介しています。 人身事故を起こした際の罰金について詳しく知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

交通事故に遭ったら労災保険は使わない方がいい?メリットやデメリットを解説

交通事故に遭った場合、労災保険を使ってもよいのか、お悩みがあるのではないでしょうか? 今回の記事では、労災保険の他、交通事故で使える保険についてや、労災保険を使うメリット、デメリットなどを紹介しています。 もし、交通事故に遭い、労災保険を使ってもよいのか、疑問や不安がある方はぜひこちらをご覧ください。

交通事故に遭った主婦・主夫が請求できる損害賠償の種類を解説!

主婦・主夫が交通事故に遭った場合、どのような損害賠償を請求できるのか、ご存じでしょうか? この記事では、主婦・主夫の方が交通事故に遭った場合に請求できる損害賠償の種類などについて解説しています。主婦・主夫の方で交通事故の損害賠償請求などにお悩みの際には、ぜひこちらをご覧ください。

慰謝料の計算で活用される弁護士基準とは?計算方法や金額の目安を解説

交通事故に遭った場合、慰謝料の金額はどのくらいになるのでしょうか。 本記事では、弁護士基準での慰謝料の計算方法や、弁護士基準で計算される慰謝料金額の目安などを紹介しています。 交通事故の慰謝料について詳しく知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

交通事故の見舞金の相場はどのくらい?見舞金受け取りの注意点も解説

交通事故の見舞金の相場について、知りたい方は多いのではないでしょうか? 本記事では、交通事故の見舞金の相場や、交通事故の見舞金を受け取る際の注意点などを紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

交通事故における加害者の生活への影響は?責任や対応についても解説

この記事では、交通事故を引き起こしてしまった加害者の生活に与える影響や加害者が負う責任について解説しています。 交通事故を起こした場合のリスクを知ることができるほか、加害者になった場合の相談先などをまとめています。ぜひチェックしてみてください。

交通事故の加害者が無保険の場合はどう対応すればいい?リスクや対処方法を紹介

交通事故の加害者が無保険だった場合、どのように対処したらよいのかご存じでしょうか。この記事では、加害者が無保険だった場合のリスクや無保険で考えられるケース、対処方法などを紹介しています。ぜひこちらを参考にしてみてください。

交通事故の手続き・知識の人気記事

よく読まれている記事