交通事故で坐骨神経痛になった!治し方・慰謝料について解説
通事故で坐骨神経痛になった場合、どうすればいいのでしょうか。本記事では交通事故で坐骨神経痛になった場合の有効な治し方や、坐骨神経痛の概要、交通事故による坐骨神経痛の慰謝料について解説していくため、参考にしてみてください。
「交通事故で坐骨神経痛になった場合の慰謝料ってどのくらいもらえるの?」
「交通事故での坐骨神経痛の治し方は?」
このように、交通事故で坐骨神経痛になった場合、どうすれば良いのか知っておきたいという人も多いのではないでしょうか。
こちらの記事では、交通事故で雑子神経痛になった場合の慰謝料の相場や治し方を紹介しています。
交通事故の坐骨神経痛になった場合どうすれば良いのか知りたい人は、参考にしてみてください。
交通事故で坐骨神経痛になったらどうする?有効な治し方は?
交通事故に遭ってしまった場合、坐骨神経痛の症状が表れるケースがあります。坐骨神経痛になった場合、どうすれば良いのでしょうか。
ここでは交通事故で坐骨神経痛になった場合どうすれば良いのか、有効な治し方について解説していきます。
坐骨神経痛はどうやって治療?有効な治し方
坐骨神経痛になった場合、症状を悪化させないためにも、症状が出ている部位に負担をかけないようにして生活するということが前提になります。負担をかけないようにしたうえで、坐骨神経痛の原因を軽減していくことが大切です。
自分で取り組める治療方法としては、症状に応じて適切なストレッチを行うということが挙げられます。動かなさすぎるのもよくないため、こわばっている筋肉を緩めるようにストレッチすることで、神経への圧迫が軽減され、症状が緩和する可能性があります。
また、栄養バランスのとれた食事をとったり、睡眠時間を改善したりするなど、生活習慣を改善することも有効です。生活習慣を改善するには、専門家に相談してアドバイスを貰うのも良いでしょう。
交通事故でも坐骨神経痛になることがある
交通事故に遭った場合、足や腰、お尻などに痛みやしびれが残るケースがあります。このような痛みやしびれが「坐骨神経痛」と診断されるケースも多いです。
坐骨神経痛とは、坐骨神経が通っている場所から痛みが発生する症状のことを指します。交通事故に遭った場合、事故の衝撃によって坐骨神経が損傷を受けたり、腰椎椎間板ヘルニアを発症したりすることで、坐骨神経痛の原因になることがあります。
また、追突事故ではむちうちの症状と併せて坐骨神経痛になってしまうケースもあるでしょう。
坐骨神経痛とは?
坐骨神経痛とは、一般的にお尻から太ももの裏側にかけて痛みが走るものです。しかし痛みの症状や痛みを感じる箇所は、人によってさまざまです。
ここでは坐骨神経痛について解説していくため、どのような症状なのか参考にしてみてください。
ただの腰痛とは別!坐骨神経痛の部位・症状
坐骨神経痛の典型的な症状として、坐骨神経の通り道であるお尻から太ももの裏側にかけて痛みが走ることが挙げられます。お尻から膝下までの範囲に留まるケースもあれば、ふくらはぎやすねまで痛みが発生したり、腰痛を伴ったりするケースもあります。
痛みの症状は人によっても個人差があり、熱を感じるような痛みを感じる場合もあれば、しびれるような痛み、刺すような痛みを感じる場合もあるでしょう。また、脱力感を覚えるような症状が出るケースもあります。
出典・参照: 坐骨神経痛とは | からさわ整形外科クリニック
坐骨神経とはどんな神経?
坐骨神経とは、人体の中で腰の位置から膝上まで走っている太い神経です。私達の身体には、脳から脊椎、腰椎の下部からお尻、太ももの裏を通り、足先まで、長く神経が通っています。
このような神経の中でも、坐骨神経は最も太い神経だとされています。
出典・参照: 坐骨神経痛とは | からさわ整形外科クリニック
交通事故による坐骨神経の後遺症は?後遺障害認定等級について
交通事故によって坐骨神経痛の後遺症が残ってしまった場合、後遺障害等級に認定される可能性があります。万が一交通事故で坐骨神経痛の後遺症が残ってしまった場合は、認定を受けて補償が受けられるようにしておきましょう。
ここでは交通事故による坐骨神経の後遺症や、認定される可能性がある後遺障害認定等級について解説していきます。
どんな後遺症がある?
交通事故に遭った場合、坐骨神経痛になっても問題なく回復するケースもあれば、治療が終わってからも後遺症が残ってしまうケースがあります。
坐骨神経の後遺症としては、坐骨神経が損傷を受けたことによるしびれや痛みが残る場合や、腰椎椎間板ヘルニアになる場合などがあります。
後遺症がある場合は後遺障害として等級認定をされる!
交通事故によって後遺症が残った場合は、後遺障害として等級認定を受けることが可能です。坐骨神経痛によって認められる可能性がある後遺障害等級としては、12級13号、もしくは14級9号が挙げられます。
12級13号は「局部に頑固な神経症状を残すもの」、14級9号は「局部に神経症状を残すもの」という違いがあります。そのため、12級13号の認定を受けるためには、症状が他覚的所見によって医学的に証明できるものでなければいけません。
14級9号の場合は医学的に証明することが難しくても、治療の経過などによって連続性や一貫性が認められ、症状が説明可能な状態であり、誇張ではないことが医学的に推定されるものである必要があります。
このように、それぞれ医学的に証明、推定することができれば、自賠責保険で後遺障害等級に認定される可能性があるでしょう。なお、一般に12級の方が慰謝料が高くなります。
被害者請求・事前認定は?
後遺障害等級認定を受ける手続きとして、「被害者請求」と「事前認定」という2種類の方法があります。
被害者請求は、被害者自身で申請手続きを行うこと、事前認定は加害者側の任意保険会社が申請手続きを行うことです。事前認定の場合は保険会社が手続きを行ってくれるため、被害者側は手間がかかりません。
しかし慰謝料を増額するためには、被害者請求を行った方が良い可能性があります。特に後遺障害が残ってしまった場合、その後の人生にも大きな影響を与えるため、被害者自身で請求を行った方が良いでしょう。
交通事故による坐骨神経痛の慰謝料は?弁護士はどうする?
交通事故によって坐骨神経痛になってしまった場合、加害者側の任意保険会社に慰謝料を請求することが可能です。坐骨神経痛になった場合の慰謝料としては、「入通院慰謝料」と「後遺障害慰謝料」が挙げられるでしょう。
ここでは、交通事故による坐骨神経痛の慰謝料や、弁護士に依頼した方が良いのかどうかなどについて解説していきます。
交通事故による慰謝料の計算方法
交通事故によって受け取ることができる慰謝料は、「入通院慰謝料+後遺障害慰謝料+死亡慰謝料」を合算した金額になります。本件のように被害者が亡くなっていないケースでは、「入通院慰謝料」と「後遺障害慰謝料」を受け取ることができます。
坐骨神経痛の慰謝料
交通事故の慰謝料には「自賠責保険基準」「任意保険基準」「弁護士基準(裁判基準)」という3種類の異なる基準があります。また、それぞれ算定基準によって慰謝料の相場も異なります。
この中でも慰謝料が最も高額になるのは「弁護士基準(裁判基準)」で、裁判例などを元にした算定表を使って慰謝料を算出するため、正当な額の慰謝料だと言えます。ただし、弁護士基準での慰謝料を獲得するのは難しいケースも多いです。
ここでは「自賠責保険基準」「任意保険基準」「弁護士基準(裁判基準)」について、それぞれ解説していきます。
自賠責保険基準
自賠責保険基準とは、自賠責保険から支払われる慰謝料の金額を算定するための基準です。自賠責保険基準は自動車損害賠償保障法施行令に定められており、被害者が最低限の補償を受けられるようにしている保険であるため、慰謝料の金額も最低限になっています。
任意保険基準
任意保険基準とは、任意保険会社がそれぞれ独自に設定している慰謝料の基準です。そのため保険会社によっても基準が異なっており、一般には公開されていなません。
ただし、自賠責保険基準に近い金額設定にしているところが多いと言われています。
弁護士基準(裁判基準)
弁護士基準(裁判基準)とは、弁護士や裁判所が用いる算定基準です。過去の裁判例を基にしているため、もっとも正当性が高い算定基準だと言えるでしょう。
弁護士基準は訴訟を起こした際に得られる慰謝料の相場となっています。
慰謝料が最も高いのは?
3種類の算定基準を慰謝料が高い順番に並べると、「弁護士基準(裁判基準) 」>「自賠責保険基準」>「任意保険基準」となります。
「自賠責保険基準」と「任意保険基準」は逆で書かれていることが多いですが、実際には保険会社が慰謝料を出すことを渋るため、自賠責保険より任意保険のほうが低くなるケースが多いと言われています。
坐骨神経痛の逸失利益・喪失率
逸失利益とは、交通事故にあったことが原因で得られなくなった利益です。後遺障害逸失利益は、「年収額×労働能力喪失率×被害者の年齢に応じたライプニッツ係数」で計算することができます。
喪失率は後遺障害等級によって決まっており、12級の場合は14%、14級の場合は5%となっています。
交通事故での示談金と慰謝料の違いは?
示談金と慰謝料の違いは、示談金が被害者に対して支払われる全ての項目を含めたお金であるのに対して、慰謝料は被害者に支払われる項目の中でも受けた損害に関する精神的苦痛など一部に限定されているという点です。
示談は裁判には持ち込まず、当事者同士が話し合いによって解決するものです。示談金は加害者と被害者双方が合意した金額になります。
そのため、慰謝料は示談金の一部であると言えるでしょう。
交通事故の際は弁護士に頼むべき?依頼によって慰謝料アップ?
慰謝料の基準には自賠責保険基準や任意保険基準などがあるため、提示された慰謝料が想定よりも低くなるケースは多いです。そういった場合は、交通事故に強い弁護士員依頼することで、慰謝料を増額されることができるでしょう。
弁護士に依頼すると費用が気になるという人も多いですが、自動車の任意保険に付帯されている弁護士特約を利用すれば保険会社が費用を支払ってくれます。
保険会社によっても上限は異なりますが、実質無料で依頼できるケースがほとんどでしょう。
この記事のライター
GGMediaライター
記載されている内容は※2023年5月17日 15:20:51 ※時点のものです。
現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。