交通事故で整骨院(接骨院)へ通院する時の流れと注意点!整形外科との違いは?

交通事故で整骨院(接骨院)へ通院する時の流れと注意点を紹介します。交通事故に遭った場合に、病院の整形外科と整骨院(接骨院)のどちらに通えばいいのかを解説!治療内容の違いや整骨院(接骨院)に通うメリットをまとめています。また、慰謝料などに関係する情報も参考にしてください。

交通事故で整骨院(接骨院)へ通院する時の流れと注意点!整形外科との違いは?

目次

  1. 交通事故で整骨院(接骨院)へ通院する時に知っておきたい手順を解説
  2. 整骨院(接骨院)と整形外科の違い
  3. 交通事故直後から整骨院(接骨院)へ通院するまでの流れ
  4. 交通事故で整骨院(接骨院)へ通院するメリット
  5. 交通事故で整骨院(接骨院)へ通院する時の注意点
  6. 交通事故で整骨院(接骨院)へ通院する前に整形外科で受診を!

交通事故で整骨院(接骨院)へ通院する時に知っておきたい手順を解説

車椅子の男性
stevepb

交通事故が原因で、むちうちなどの症状を抱えることがあります。そういったとき、整骨院(接骨院)に通院をするなら、どういった手順を踏めばいいのでしょうか?病院への通院との違いも含めて、整骨院(接骨院)で施術を受ける上で重要な点を確認しておきましょう。

事故による怪我は軽いと感じていても、その後に痛みが現れることがあります。こういった交通事故における治療の受け方の重要な点も参考にしてください。

整骨院(接骨院)と整形外科の違い

整骨院(接骨院)では医療行為が受けられない

病室のベッド
mdominguezfoto Unsplash

交通事故の治療において、整骨院(接骨院)か整形外科のどちらで治療を受けるのか悩むことがあるでしょう。このときの重要な点として、整骨院(接骨院)では医療行為が受けられないことを忘れないようにしてください

医療行為は医師免許が必要であり、その他では手術や薬の処方を受けることができません。たとえば、追突事故によって椎間板ヘルニアになっても、整骨院(接骨院)では手術は出来ない訳です。

整骨院(接骨院)は医師免許ではなく、柔道整復師が勤務しており、マッサージなどがメインになっています。そのため、レントゲンやMRI検査を受けたいなら、整形外科で診察を受けることが必要です。

整骨院(接骨院)で健康保険は使える?

書類の確認作業
RODNAE Productions Pexels

整骨院(接骨院)でマッサージなどを受ける場合、健康保険は状況によって適用されます。該当する症状は、肉離れ、打撲、ねんざです。また、医師が同意した骨折や脱臼の応急処置も健康保険が適用されます。

交通事故に怪我で打撲やねんざになることは多いので、整骨院(接骨院)に通う場合は、忘れずに健康保険証を持っていきましょう。

交通事故直後から整骨院(接骨院)へ通院するまでの流れ

交通事故直後に行うべき対応

交通事故で大破した車
NettoFigueiredo

交通事故発生直後は、負傷者の救護、救急車と警察への通報を行いましょう。また、後続の車に追突されないために、事故車を道路脇に寄せられる場合は移動させてください。三角表示板を設置して、事故を知らせることも必要です。

怪我をしている人は、基本的には動かすと危険です。出血がひどくなる場合や、脳の損傷の悪化につながります。余裕がある場合は、事故直後の状況をスマホのカメラで記録しましょう。その後は、加害者の名前や連絡先、保険会社への連絡を行ってください。

交通事故直後は整形外科へ

カルテを確認する医師
valelopardo

交通事故直後は病院の整形外科を受診してください。最初から整骨院(接骨院)や鍼灸院などに行くのではなく、病院に行くことが重要です。後ほど解説する、慰謝料などにも関係してくる部分であり、事故直後に行くことが必要になります。

また、むちうちやヘルニアは、見た目では分かりにくく、レントゲンやMRI検査が必要です。医師に検査をしてもらって、異常が無いか確認しましょう。

整骨院(接骨院)に通院する時の手順

病院の廊下
StockSnap

整骨院(接骨院)に通院する時の手順を確認しましょう。重要な点は、病院の整形外科で主治医に相談することです。医師による診察を受けた上で、整骨院(接骨院)に通いたいことを伝えましょう

その理由は、治療費や後遺障害等級認定に関係するからです。自分の判断で治療を中断し、整骨院(接骨院)に切り替えると治療費をもらえないことがあります。医師の許可を取り、加害者側の保険会社に整形外科以外にも行くことを伝えましょう。

整骨院(接骨院)に通うようになってからも、病院では月に1回は診断を受けてください。その上で、治療継続などの判断をしてもらいましょう。そして、主治医から治療の必要性が無くなった、と判断されるまでは通ってください。

適切な整骨院(接骨院)の選び方

ストレッチャーで運ばれる患者
hush52 Unsplash

適切な整骨院(接骨院)を選び方を確認しましょう。無資格の整体院に通わないためには、医療機関との連携をチェックしてください。また、交通事故指定院であれば、むちうちなどの施術も経験豊富です。

他には、マッサージなどの手技だけでなく、最新機器が用意されていると良いでしょう。また、交通事故の患者が多数通っている場合は、医療機関と連携されている可能性が高いです。できれば、医師に整骨院(接骨院)を紹介してもらうとよいでしょう。

整骨院(接骨院)と整形外科を併用する

カルテを記入する医者
ckstockphoto

整骨院(接骨院)と整形外科を併用するのも選択肢です。特に整形外科に関しては、主治医から完治や症状固定と診断されるまでは、通院を続けましょう。病院への通院は月に最低でも1~2回は行ってください

医師によるアドバイスを受けながら、整骨院(接骨院)で施術してもらうことで、より幅広い治療が受けられます。また、医師に相談した上での併用であれば、整骨院(接骨院)の治療費なども保険会社に請求しやすくなるのです。

交通事故で整骨院(接骨院)へ通院するメリット

メリット①慢性期の治療に最適

マッサージをする手
andreas160578

整骨院(接骨院)に通院するメリットを確認しましょう。交通事故による怪我を治療していると、なかなか完治しない症状もあります。特にむちうちは後遺症として残る事例が多いです。

そういった通院を続け、慢性期になったときの治療として、整骨院(接骨院)がおすすめです。痛み止めや湿布による治療よりも、マッサージなどを施術されるほうが、痛みが和らぐ場合もあります。主治医に正直に伝えて、整骨院 (接骨院) への通院を相談しましょう。

メリット②慰謝料の増額が可能

散らばった日本のお金
Japanexperterna.se

整形外科と整骨院(接骨院)の両方に通うことは、慰謝料の増額にもつながります。病院での治療で改善が見られない場合に、整骨院(接骨院)への通院を続けると、通常よりも治療期間が長くなるのです

もちろん、不正に長期間の治療を続けることは良くないことですが、自分の症状を少しでもよくしたい、という思いから整骨院(接骨院)を継続するのも検討してください。場合によっては弁護士に相談して、慰謝料の増額が可能になるのかアドバイスをもらうのもよいでしょう。

交通事故で整骨院(接骨院)へ通院する時の注意点

注意点①治療費や慰謝料が減額される場合がある

落ち込む女性
Liza Summer Pexels

交通事故で整骨院(接骨院)に通院する際、いくつか注意点があります。まず、整骨院 (接骨院) は通院期間として、すべてを認めてもらえない事例があります。毎日のように整骨院(接骨院)に通院しても、保険会社が適切な治療ではない、と判断することがあるのです

もちろん、整骨院(接骨院)に通うことは入通院慰謝料の算定期間に含まれます。しかし、慰謝料の不正請求が問題になっており、過度な治療行為は保険会社も厳しく審査しているのです。病院、整骨院(接骨院)、弁護士にそれぞれ相談をしながら、適切な通院を心がけましょう。

注意点②整骨院(接骨院)では診断書を取得できない

病院の廊下を歩く女性
sarcifilippo

治療費や慰謝料の請求で注意するのは、主治医による診断書です。診断書には交通事故の怪我の内容や、どういった治療をしたかが記されています。細かい日付などの情報も記載されており、怪我の症状や変化を示す証拠になるのです。

加害者側の保険会社に治療費や慰謝料を請求する際、基本的に診断書の提出が求められます。この診断書は医師しか発行できないものになっています。つまり、整骨院(接骨院)では診断書を作成してもらえないため、保険会社に申請するときに不利になるのです。

注意点③後遺障害認定を受けられなくなるケース

書類にサインする男性
Sozavisimost

病院で継続して治療を受け、これ以上症状が変化しない状態を症状固定、といいます。むちうちなどでは6ヶ月程度治療を続けても変化しないと、症状固定と診断されることがあるのです。このような状態になると治療費ではなく、後遺障害等級認定を申請することになります。

この後遺障害等級認定を受けるのは難しく、事故直後から病院で継続して治療を受けることが重要です。つまり、病院に通わないで整骨院(接骨院)のみに通院していると、申請が却下されることがあります

後遺障害等級認定として認められるためには、診断書やレントゲン、MRI検査などの情報が必要です。これらは病院の医師にしかできません。軽い交通事故でも、後遺障害等級認定残ることがあるので、最初は整骨院 (接骨院) ではなく、病院で診断を受けましょう。

出典:障害等級の認定基準(厚生労働省)

交通事故で整骨院(接骨院)へ通院する前に整形外科で受診を!

医師に相談する女性
Thirdman Pexels

交通事故で整骨院 (接骨院) に通院する流れを解説しました。交通事故に遭った場合、最初は病院の整形外科に通いましょう。その後、医師の許可をもらった上で、整骨院 (接骨院) で適切な施術を受けてください。医療行為や診断書などは、病院にしかできないからです。

それぞれの治療を併用すること自体は問題ありません。自分の症状をより改善したい場合、整骨院 (接骨院) で治療を受けることも検討しましょう。適切な治療を受けて、必要な費用は加害者側の保険会社に申請するのも、忘れずにしてください。

浅倉恭介

この記事のライター

浅倉恭介

記載されている内容は※2022年8月18日 11:36:05 ※時点のものです。

現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。

また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます
コメント投稿ありがとうございます。
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。

関連記事

6ヶ月通院した場合の慰謝料金額はどのくらい?目安や計算方法を解説

交通事故で6ヶ月通院した場合、慰謝料はどのくらいになるのでしょうか。 本記事では、病院へ6ヶ月通院した場合の慰謝料金額の目安や計算方法、適切な慰謝料を得るためのポイントなどを紹介しています。 交通事故の慰謝料について詳しく知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

交通事故で医師の確認なしに整骨院(接骨院)に通うのはNG?通院する方法を解説

交通事故で負った怪我の施術を受けるために整骨院(接骨院)に通う場合、医師の確認なしで通院してもよいのか不安に思ったことはないでしょうか? この記事では、整骨院(接骨院)へ通う際に医師の確認は必要なのか、医師の確認なしで通院した場合の問題点、通院を始めるための流れをご紹介しております。整骨院などへの通院を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

事故で腰痛になった場合の通院先は?症例別での選び方を紹介

交通事故で腰痛になったとき、整形外科と整骨院(接骨院)のどちらに通院すればよいのか、お悩みがあるのではないでしょうか? この記事では、それぞれの違いや腰痛の症状別におすすめの通院先などを紹介しています。交通事故で腰痛になり疑問や不安がある方は、ぜひご覧ください。

交通事故で3ヶ月通院した!慰謝料はいくらもらえる?

交通事故に遭い、病院に3ヶ月通院した場合の慰謝料はどのくらいになるのでしょうか。 本記事では、慰謝料の算定基準や交通事故で3ヶ月通院した場合の慰謝料の金額、交通事故で適切な慰謝料を得るための注意点などを紹介しています。交通事故の慰謝料請求に不明点がある際には、ぜひ参考にしてください。

整形外科と整骨院・接骨院の併用はできる?併用のポイントを解説

交通事故で負った怪我の治療を受ける場合、整形外科と整骨院・接骨院を併用できるのか、お悩みはないでしょうか? この記事では、整形外科と整骨院・接骨院の違い、併用のメリットなどについて紹介しています。通院先に悩んでいる方は、ぜひご覧ください。

交通事故に遭ったときの通院頻度はどのくらい?治療費打ち切りとの関係性などを解説

交通事故に遭ったとき、どのくらいの頻度で通院すればよいのかご存じでしょうか? この記事では、病院への通院頻度についてや、慰謝料などの計算方法などを紹介しています。交通事故の通院について疑問や不安がある方は、ぜひ参考にしてみてください。

交通事故の治療では毎日通院した方がいい?通院頻度や毎日通院した場合のリスクを解説

交通事故に遭い、怪我を負った場合には、病院で治療を受けることになりますが、病院への通院は毎日した方がよいのでしょうか? この記事では、通院日数や頻度、毎日通院することのデメリットなどを紹介しています。 病院などへの通院日数・頻度にお悩みがある方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

交通事故に遭ったら何科を受診すべき?事故後の流れも解説

交通事故に遭った場合には、病院に通院する必要がありますが、どの診療科にかかればよいのか、ご存じでしょうか? この記事では、事故で負った症状ごとのかかるべき診療科や、交通事故後の手続きの流れなどについて解説しています。万が一、交通事故に遭った時の備えの一つとして、ぜひ参考にしてみてください。

交通事故後は何日以内に病院に行くべき?日数の目安やポイントを解説

交通事故後、何日以内に病院に行くのが適切なのでしょうか? 本記事では、事故直後から病院に行くまでの日数の目安や通院中のポイントについて解説しています。 事故に遭ったら病院に行くべき理由をまとめておりますので、ぜひ参考にしてみてください。

交通事故の通院の人気記事

よく読まれている記事