交通事故で転院するメリット・デメリットは?被害者がやるべきことも

交通事故による治療中の転院について、通院先を変えるメリットとデメリットをまとめました。また、保険会社へ連絡をしておくなど、交通事故の被害者が転院前にやらなければならないことも紹介します。病院を変える前に知っておきたい情報が満載ですので、ぜひ参考にしてください。

交通事故で転院するメリット・デメリットは?被害者がやるべきことも

目次

  1. 交通事故の治療中に転院できる?
  2. 交通事故で転院するメリット
  3. 交通事故で転院するデメリット
  4. 交通事故で転院する場合に被害者がやるべきこと
  5. 交通事故による怪我での転院について知ろう

交通事故の治療中に転院できる?

車とバイクの交通事故
f999999_key

交通事故の被害者になった場合、診断書をもらうためにも必ず病院を受診しなければなりません。しかし、その病院が自分に合っていなかったら、交通事故の治療中でも転院することはできるのでしょうか?

本記事では、交通事故の治療中に病院を変えることによるメリットやデメリットについてまとめました。病院を変えるときにやるべきことについても説明しているので、交通事故の怪我で転院を検討している人はぜひチェックしておいてください。

交通事故で転院するメリット

メリット①通院しやすくなる

病院の外観
teofilo

交通事故で怪我をした場合は、症状が重いと現場近くの病院へ運ばれる可能性が高くなります。交通事故の現場が家から近ければ良いのですが、遠かったときはそれ以降の通院がとても大変です。

こういったケースでは、転院先を家の近くの病院にすることで通院しやすくなるというメリットがあります。通院にかかる時間が短いだけで労力がだいぶ減るので、普段の生活の負担を減らすことができるでしょう。

メリット②転院前よりも効果的な治療を受けることができる

レントゲンを見ながら患者に説明をする医師
LinkedIn Sales Navigator Pexels

初診先の病院で満足のいく治療が受けられなかったときは、転院するのもひとつの手です。病院を変えることで、転院前よりも満足のいく治療を受けられる可能性があります

治療方針に不満を抱いたまま通院しているとストレスもたまるので、治療に納得ができない場合は転院を検討してみると良いでしょう。

メリット③診断書の内容が良くなることがある

聴診器と書類
DarkoStojanovic

診断書の内容はどの病院でも同じではなく、作成する医師によっても内容が変わってきます。交通事故で後遺障害の慰謝料を請求する場合は、特に診断書の内容が重要です。

後遺障害の等級によって交通事故の慰謝料は変わってきますが、この等級を認定してもらうためにも医師からの後遺障害診断書が必要となります。この診断書の内容が正しくないと低い等級で認定されてしまい、慰謝料が下がってしまうこともあります。

逆に、診断書の内容が良くなれば、慰謝料を多めにもらうことが可能です。しっかりとした診断書の作成を重視するのであれば、良い診断書を書いてくれる病院に転院するのがおすすめです

交通事故で転院するデメリット

デメリット①転院先が良い病院とは限らない

待合室の椅子で眠る男性
huyenthanh1128 Unsplash

初診時の治療に納得ができずに転院したとしても、転院先の病院のほうが必ず良いとは言い切れません。転院してみたら、前の病院のほうが良かったということもあります

いくら評判の良い病院だったとしても、実際に通ってみない限りは自分に合っているかどうかはわかりません。転院する際は、転院先の病院が自分に合わないリスクもあるということを頭に入れておきましょう。

デメリット②後遺障害診断書の作成に支障が出る

紙にペンで文字を書く医師の手
ckstockphoto

交通事故の直後から症状固定までの経過をずっと診た医師であれば、問題なく後遺障害診断書を作成してくれるでしょう。しかし、転院すると症状固定までの推移がわからないという理由で、後遺障害の診断書を書いてもらえないことがあります

また、交通事故の被害者に非協力で、後遺障害診断書を書きたがらない病院もあります。そういった病院にかかってしまうと後遺障害等級認定の審査を受けられず、被害者側が受け取るべき慰謝料も請求できません。

転院を考えるときは、その病院が交通事故の被害者に対して親身であるかどうかも視野に入れて選ぶ必要があります。後遺障害診断書を作成してくれるかどうか、あらかじめ確認しておいても良いでしょう。

デメリット③交通費が上がる場合がある

バス
Celestina.Kurba

転院先が今までの病院よりも遠かった場合、転院することで交通費が上がってしまいます。通院の際の交通費は保険会社から支払ってもらえますが、これまでの交通費とあまりにも差があるときは保険会社からクレームがくる可能性もあります。

どうしてもその病院でなければならない場合は、あらかじめ保険会社に交通費のことも相談したほうが良いでしょう。ただ、特別な事情がない限りは、できるだけ交通費のかからない場所にある病院を選ぶのがおすすめです。

交通事故で転院する場合に被害者がやるべきこと

転院することを保険会社に伝える

書類を見ながら話し合う2人の女性
gabriellefaithhenderson Unsplash

交通事故の治療で転院するときは、保険会社に必ずそのことを伝えなければなりません。保険会社にあらかじめ伝えておかないと、転院先での治療費を保険会社に負担してもらうことでができません。

病院を変える理由とともに、転院先の病院名と受ける予定の治療や検査内容などを伝えておくと良いでしょう。ただし、場合によっては保険会社が転院を認めないこともあります。もしも転院のことでトラブルになりそうだったら、早めに弁護士に相談するのがおすすめです。

通院している病院から紹介状をもらう

封筒に入った手紙
Delwin Steven Campbell

転院をしたいのであれば現在の病院に黙って転院するのではなく、主治医から紹介状をもらっておくのが無難です。転院をしなければならない事情や理由などを説明し、紹介状を書いてもらうとスムーズに転院することができます

また、紹介状があることで医師が転院を認めたという証拠にもなり、保険会社からも転院を認めてもらいやすくなります。病院を変えると言い出しにくいこともあるかもしれませんが、できるだけ紹介状をもらってから転院しましょう。

何度も転院しないようにする

3人の医師と2人の看護師
RODNAE Productions Pexels

必要があれば転院するのは患者の自由ですが、何度も繰り返し転院することはあまりおすすめしません。何回も転院をしていると、それが故意によるものだと保険会社から誤解される場合があるからです

転院が故意によるものだと判断されると、治療費の支払いを打ち切られてしまう可能性が出てきます。また、交通事故から時間が経ってからの転院も、保険会社からの治療費が打ち切られる原因となることがあります。

転院を検討している場合は、交通事故に遭ってからできるだけ早い段階で病院を変えるようにしましょう。また、治療間際に転院すると、後遺障害診断書を書いてもらえない場合もあるので注意が必要です。

交通事故による怪我での転院について知ろう

聴診器をかまえる医師
usmanyousaf Unsplash

交通事故による怪我での転院についてまとめました。交通事故の治療中に病院を変えることは可能ですが、転院にはメリットだけでなくデメリットもついてきます。

ただ、どのようなデメリットがあるのかを把握しておくことで、余計なトラブルも回避することができます。転院するときは不利益が出ることも念頭に、後悔のない病院選びをしましょう。

NR4712

この記事のライター

NR4712

記載されている内容は※2022年1月14日 12:09:54 ※時点のものです。

現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。

また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます
コメント投稿ありがとうございます。
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。

関連記事

6ヶ月通院した場合の慰謝料金額はどのくらい?目安や計算方法を解説

交通事故で6ヶ月通院した場合、慰謝料はどのくらいになるのでしょうか。 本記事では、病院へ6ヶ月通院した場合の慰謝料金額の目安や計算方法、適切な慰謝料を得るためのポイントなどを紹介しています。 交通事故の慰謝料について詳しく知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

交通事故で医師の確認なしに整骨院(接骨院)に通うのはNG?通院する方法を解説

交通事故で負った怪我の施術を受けるために整骨院(接骨院)に通う場合、医師の確認なしで通院してもよいのか不安に思ったことはないでしょうか? この記事では、整骨院(接骨院)へ通う際に医師の確認は必要なのか、医師の確認なしで通院した場合の問題点、通院を始めるための流れをご紹介しております。整骨院などへの通院を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

事故で腰痛になった場合の通院先は?症例別での選び方を紹介

交通事故で腰痛になったとき、整形外科と整骨院(接骨院)のどちらに通院すればよいのか、お悩みがあるのではないでしょうか? この記事では、それぞれの違いや腰痛の症状別におすすめの通院先などを紹介しています。交通事故で腰痛になり疑問や不安がある方は、ぜひご覧ください。

交通事故で3ヶ月通院した!慰謝料はいくらもらえる?

交通事故に遭い、病院に3ヶ月通院した場合の慰謝料はどのくらいになるのでしょうか。 本記事では、慰謝料の算定基準や交通事故で3ヶ月通院した場合の慰謝料の金額、交通事故で適切な慰謝料を得るための注意点などを紹介しています。交通事故の慰謝料請求に不明点がある際には、ぜひ参考にしてください。

整形外科と整骨院・接骨院の併用はできる?併用のポイントを解説

交通事故で負った怪我の治療を受ける場合、整形外科と整骨院・接骨院を併用できるのか、お悩みはないでしょうか? この記事では、整形外科と整骨院・接骨院の違い、併用のメリットなどについて紹介しています。通院先に悩んでいる方は、ぜひご覧ください。

交通事故に遭ったときの通院頻度はどのくらい?治療費打ち切りとの関係性などを解説

交通事故に遭ったとき、どのくらいの頻度で通院すればよいのかご存じでしょうか? この記事では、病院への通院頻度についてや、慰謝料などの計算方法などを紹介しています。交通事故の通院について疑問や不安がある方は、ぜひ参考にしてみてください。

交通事故の治療では毎日通院した方がいい?通院頻度や毎日通院した場合のリスクを解説

交通事故に遭い、怪我を負った場合には、病院で治療を受けることになりますが、病院への通院は毎日した方がよいのでしょうか? この記事では、通院日数や頻度、毎日通院することのデメリットなどを紹介しています。 病院などへの通院日数・頻度にお悩みがある方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

交通事故に遭ったら何科を受診すべき?事故後の流れも解説

交通事故に遭った場合には、病院に通院する必要がありますが、どの診療科にかかればよいのか、ご存じでしょうか? この記事では、事故で負った症状ごとのかかるべき診療科や、交通事故後の手続きの流れなどについて解説しています。万が一、交通事故に遭った時の備えの一つとして、ぜひ参考にしてみてください。

交通事故後は何日以内に病院に行くべき?日数の目安やポイントを解説

交通事故後、何日以内に病院に行くのが適切なのでしょうか? 本記事では、事故直後から病院に行くまでの日数の目安や通院中のポイントについて解説しています。 事故に遭ったら病院に行くべき理由をまとめておりますので、ぜひ参考にしてみてください。

交通事故の通院の人気記事

よく読まれている記事