むちうちと肩こりには関係がある?治療や後遺障害等級認定のポイントも紹介

むちうちになると、肩こりの症状が出てしまうことがあります。 本記事では、むちうちによる肩こりの治療法や、後遺障害等級認定のポイントについて解説します。 事故後に、むちうちによる肩こりで困っている人はぜひ参考にしてください。

むちうちと肩こりには関係がある?治療や後遺障害等級認定のポイントも紹介

目次

  1. むちうちと肩こりの関係とは?
  2. むちうちによる肩こりの治療方法・期間
  3. むちうちによる肩こりは後遺障害の等級に認定してもらえるの?
  4. 後遺障害等級に認定されるためのポイント
  5. むちうちによる肩こりの症状や治療について知ろう

交通事故でむちうちになってから、よく肩のこりを感じることはありませんか?

本記事では、むちうちと肩こりの関係について解説します。むちうちとは何か、肩こりが起こる原因などについて紹介しています。

また、後遺障害の等級認定を受けるための、大切なポイントについても解説しています。

この記事を読むことで、むちうちになった後に肩こりが治らない場合の対処法がわかるようになるでしょう。

肩こりの原因がむちうちによるものなのか詳しく知りたい方は、ぜひ本記事を参考にしてください。

むちうちと肩こりの関係とは?

肩の痛みが自然に治癒
Kindel Media Pexels

交通事故後に肩こりの症状が出た場合、むちうちが原因の可能性があります。

まずは、むちうちとはどのような怪我なのか、そして、むちうちと肩こりの関係について、順に説明します。

むちうちになる理由

交通事故によって破損した自動車
ArtisticOperations

むちうちは、交通事故の強い衝撃で、首が鞭のようにしなってしまい、首まわりの筋肉に負荷がかかることで起こることがある怪我です。

むちうちになると、頸部や神経などが傷ついてしまいます。

場合によっては、椎間板靭帯脊髄までダメージを負うこともあります。

出典・参照:むち打ち症|日本整形外科学会

むちうちで肩こりになる理由

むちうちの治療を受ける女性
whitesession

むちうちが原因で肩こりの症状が出るケースがあります。

むちうちになったときに、適切な治療やリハビリを行っていなかった場合には、痛みが慢性化して、肩こりが後遺症として残ってしまうことも考えられます。

また、首周りの筋肉や軟部組織、自律神経が損傷することで、血行が悪くなり、肩こりにつながることもあります。

出典・参照:肩こり・むち打ち症 | あらおと整形クリニック

弁護士 大橋史典
弁護士 大橋史典
交通事故の影響でむちうちになった場合、普段以上に肩こりになることがあります。これは、筋肉や神経などが損傷していることが原因です。また、肩こり以外にも、痛みや痺れ、動かしにくさ(可動域制限)などの症状も出てしまうこともあるでしょう。

そのため、交通事故に遭ったらたとえむちうちに関する症状が無くても、病院で診察を受けるようにしましょう。

むちうちによる肩こりの治療方法・期間

むちうちによる肩こりを回復するための治療には、どのような方法があるのでしょうか?

ここでは、むちうちの肩こりの治療方法や治療期間の目安について紹介します。

むちうちによる肩こりの治療方法

むちうちで肩こりの治療を受けている女性
Karolina Grabowska Pexels

むちうちによる肩こりが発症したら、まずは整形外科に行きましょう。

整形外科では、MRIやCTなど身体の詳細部分まで精密に検査を受けられたり、医師に診断書を作成してもらえます。

場合によっては、痛みを抑えるための消炎鎮痛剤を処方してもらったり、リハビリを受けることもあります。

このように、むちうちによる肩こりの治療方法は多くの選択肢があります。

出典・参照:肩こり・むち打ち症 | あらおと整形クリニック

むちうちによる肩こりの治療期間の目安

白衣を着た医者
orzalaga

症状によって個人差がありますが、むちうちによる一般的な治療期間はおよそ3ヶ月~6ヵ月です。肩こりの場合は、完治するまでもう少し時間がかかるかもしれません。

交通事故に遭って痛みがあるときは、早めに病院を受することをおすすめします。

放置しておくと、のちに症状が悪化し、治療に時間がかかってしまう可能性があります。場合によっては、完治せず、後遺症が残ってしまうことも考えられます。

出典・参照:交通事故、むち打ち治療 | 木村クリニック 整形外科

弁護士 大橋史典
弁護士 大橋史典
むちうちの疑いがある場合、レントゲンやCT、MRIなどの方法でさまざまな検査が行われます。このような精密検査を受けることで、正確な症状を把握することができるでしょう。

ただし、レントゲンではむちうちの原因となることが多い、神経や筋肉などの軟部組織を撮影することができません。そのため、特にMRIでの検査が重要になりますので、MRIを受けるようにしましょう。

むちうちによる肩こりは後遺障害の等級に認定してもらえるの?

事故後、むちうちによる肩こりが完治せず、後遺症が残った場合は、後遺障害等級に認定される可能性がありますただし、その症状が事故と関連したものであると証明してもらう必要があります。

ここからは、後遺障害等級の認定手続きについて説明します。

認定を受けるためには、被害者の方がいくつか気を付けておくべきポイントがありますので、そちらについても紹介します。

そもそも後遺障害等級とは?

机の上に申請書が置かれている様子
RGY23

医師に症状固定と診断された場合は、症状固定時に残っている症状が後遺症とみなされます。

そして、後遺障害等級とは、交通事故の影響で残った後遺症が、交通事故が原因であることが医学的に証明され、労働能力の低下(あるいは喪失)が認められること、そして、その程度が自賠責保険に定められている等級に該当するものです。

申請すれば、必ずしも後遺障害等級に認定されるわけではありませんが、認定されれば、後遺障害に関する慰謝料や逸失利益を請求することができるようになります。

被害者の方が最終的に受け取れる賠償金の総額に、大きな影響を与えかねませんので、適切な等級に認定されることが重要です。

出典・参照:後遺障害等級表  |  国土交通省

後遺障害等級に認定されるためのポイント

  • 事故後継続して通院する
  • 症状に連続性と一貫性がある
  • 神経学的検査を受ける

事故後継続して通院する

むちうちによる肩こりの治療を受けるために通院する
cezjaw

後遺障害等級に認定されるためには、事故後継続して通院している必要があります。

治療していない期間や、通院頻度が少ない場合は、事故が原因の怪我ではなかったとみなされてしまう可能性があるからです。

適切な期間や頻度で通院していなかった場合は、治療中でも、治療費の支払いが打ち切られる可能性もあるため、医師の指示のもと、適切な期間・頻度で通院するようにしましょう。

出典・参照:むち打ちにおける後遺障害等級について | リーガライフラボ

症状に連続性と一貫性がある

むちうちによる肩こりの症状をカルテに書く
DarkoStojanovic

事故から症状固定と診断されるまでに、症状に一貫性があることも重要です。一貫性がないと、事故との因果関係を疑われてしまうことがあるためです。

また、ときどき痛むなどの程度の場合も、症状に連続性がないと判断されてしまうこともあります。

このような場合は、後遺障害等級に認定するほどの後遺症ではないと判断されてしまう可能性があります。

そして、 自覚症状を明確に医師に伝えることも大切なポイントです。事故に遭ったときから症状があることを伝えるようにしましょう。

出典・参照:むち打ちにおける後遺障害等級について | リーガライフラボ

神経学的検査を受ける

むちうちによる肩こりの原因について検査する
jarmoluk

レントゲンでは、むちうちの原因となる筋肉や神経などの軟部組織を撮影できないため、症状の原因を判別することができません。また、場合によっては、CT、MRIでも撮影が困難なときもあります。

このような場合は、画像検査のほかに、神経学的検査も受けるようにしましょう。

具体的には、ジャクソンテストやスパーリングテストなどです。これらの検査結果を診断書や後遺障害診断書に記載してもらうことが大切です。

後遺障害等級に認定されるためには、他覚的所見の有無が重要です。特に、むちうちで認定される可能性がある12級13号の場合は、MRIなどの他覚的所見によって、症状を客観的に証明できることが必要です。

また、14級9号の場合でも、神経学的所見などによって、症状を医学的に説明できる場合に認定されます。

そのため、症状の診断に見合った適切な検査や治療を受けることが重要になります。

出典・参照:むち打ちにおける後遺障害等級について | リーガライフラボ

弁護士 大橋史典
弁護士 大橋史典
後遺障害等級を申請する際には、後遺障害診断書の内容がとても重要です。これまで受けてきた治療やその結果、事故直後から症状が一貫していることなどが伝わるように、詳細に記載してもらう必要があります。

この点、被害者の方が自分で内容を確認しても等級認定に必要十分な内容が記載されているのか、判断が難しい場合もあるでしょう。このようなときには交通事故に詳しい弁護士への相談を検討してみてください。

むちうちによる肩こりの症状や治療について知ろう

交通事故による怪我の診察をする医者
ckstockphoto

むちうちによって、肩こりの症状が出る場合があることをお伝えしました。

たとえ軽微な事故であっても、大きな怪我や、後遺症が残るほどの怪我をすることはあり得ます。

そのため、自分で判断せずに、早めに医療機関を受診して診察を受けることが大切です。

ドクター交通事故運営

この記事のライター

ドクター交通事故運営

交通事故の痛みの緩和に最適な通院先をご紹介!業界最高水準の通院サポートをご提供します。

記載されている内容は※2023年1月30日 09:04:39 ※時点のものです。

現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。

また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます
コメント投稿ありがとうございます。
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。

関連記事

むちうちは自然治癒するの?症状や治療法などについても解説

むちうちは、自然治癒することがあるのか、気になる人もいるでしょう。 この記事では、むちうちの症状や治療法、完治までの期間の目安、症状が自然に改善する可能性などについて紹介します。むちうちの症状に悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。

むちうちの症状にはどのような種類がある?治療方法もあわせて紹介

このコラムでは、むちうちの主な症状や治療方法についてまとめています。 また、急性期と慢性期における治療方法の違いについても紹介しています。交通事故などで強い衝撃を受けたり、現在も症状に悩んでいる人は、参考にしてみてください。

むちうちを早く治すには?セルフケアや治療の方法を紹介

交通事故で負ったむちうちの症状に悩んでいる方はいませんか。この記事では、むちうちの早期回復を目指すための方法を中心に、症状の種類や治療期間の目安、通院先などについて紹介していきます。 むちうちの症状を緩和したい方は、ぜひこの記事をチェックしてみてください。

むちうちになったら整形外科に行くべき?整骨院・接骨院との違いも解説

むちうちになった時、整形外科の他に整骨院や接骨院という選択肢もありますが、その違いをご存じでしょうか。この記事では、整形外科と整骨院などの違い、整形外科での治療法や整骨院などに通院する際の注意点について解説しています。むちうちになった方は、ぜひご確認ください。

軽い症状のむちうちの有効な治し方とは|治療法や費用などについて解説

むちうちになった時の有効な治し方をご存じでしょうか。今回の記事ではむちうちの治療法やむちうちを疑われた時の対処法、むちうちにならないための予防法などについて紹介しています。むちうちになった方、むちうちを予防したい方はぜひご覧になってみてください。

むちうちの通院期間の目安は?治療法や慰謝料の相場・注意点も解説

むちうちになったとき、どの位の頻度でどの位の期間通院すればよいのかご存じでしょうか。むちうちの症状から通院先について、慰謝料とそれ以外に請求できる賠償金の情報などもまとめています。もし交通事故にあってむちうちになったら、こちらの記事を参考にしてみてください。

むちうちでの入院で請求できる損害賠償や後遺障害等級認定について解説

この記事では、むちうちで入院した場合に請求できる賠償金の種類や後遺障害等級認定の手続きについて解説しています。 この記事を読むことで、安心して治療に専念することができるでしょう。事故でむちうちを負い、お悩みの方は参考にしてみてください。

むちうちの原因はレントゲンでわかる?症状や他の検査方法についても解説

むちうちの症状が出た時に、レントゲンで異常が見つからなかった経験はありませんか? この記事では、むちうちの症状やレントゲン以外の検査方法の種類などについて説明しています。 むちうちの検査方法の理解を深めて、適切な対応ができるようにしましょう。

むちうちの診断書の重要性とは?作成のポイントや後遺障害診断書についても解説

むちうちの診断書の提出先や注意点をまとめています。治療期間など、むちうちの診断書に記載される内容や、作成費用も説明しています。また、後遺障害等級認定で必要な後遺障害診断書についても解説しています。ぜひ参考にしてみてください。

むちうちの症状と請求できる費用|打ち切りや後遺症が残ったときは?

むちうちになる原因や症状、むちうちになったときに請求できる賠償金についてまとめました。また、治療費打ち切りへの対応や、後遺症が残ったときの対応についても解説しています。むちうちになってしまった方は、ぜひこの記事をご覧ください。

むちうちの人気記事

よく読まれている記事