交通事故後に保険会社から連絡がないのはなぜ?理由や対処法を解説!

交通事故後に保険会社から連絡がない理由について解説します。交通事故後に保険会社から連絡がない場合の対処法を紹介!加害者の代わりに被害者と示談交渉を行う保険会社に、どう対応すればいいのかまとめています。また、連絡がない場合の弁護士などの相談先も解説しています。

交通事故後に保険会社から連絡がないのはなぜ?理由や対処法を解説!

目次

  1. 交通事故後に保険会社から連絡がないときの対処法を解説!
  2. 交通事故後に保険会社から連絡がない理由
  3. 交通事故後に保険会社から連絡がないときの対処法
  4. 交通事故後に保険会社へ連絡するときの注意点

交通事故後に保険会社から連絡がないときの対処法を解説!

交通事故で保険会社に電話する女性
Tumisu

交通事故が発生したら、保険会社に連絡を取るのが重要です。被害者にとって、加害者との間に立ち、示談交渉をする相手になります。それだけにできるだけ早い段階で連絡を取り、交渉を進めたい存在です。

しかし、なかなか保険会社から連絡がない状態が続き、不安になる被害者も多くいます。なぜ、交通事故後に保険会社から連絡がないのでしょうか?その理由や対応の仕方について解説します。

交通事故後に保険会社から連絡がない理由

理由①加害者が任意保険に加入していない

交通事故でへこんだ車
NettoFigueiredo

交通事故後に保険会社から連絡がこない理由は、被害者と加害者のそれぞれに理由が考えられます。たとえば、加害者が任意保険に未加入の場合、保険会社から連絡は来ません。

これは自賠責保険会社と任意保険会社では、役割が異なるためです。示談を代行してくれるのは、任意保険会社のサービスであり、自賠責保険会社の役割ではありません

そのため加害者が任意保険未加入の場合は、直接示談交渉を行う必要があります。この場合はいつまで待っていても、保険会社から連絡がない状態が続くので注意しましょう。

理由②連絡や処理が滞っている

電話をするメガネをかけた男性
Surprising_Shots

連絡がない理由として、加害者から保険会社への連絡が行われていないことも考えられます。また、保険会社内で連絡や処理が滞って、遅延が発生していることもあるのです

まずは、加害者に保険会社に連絡するように伝えましょう。保険会社は多数の案件を取り扱っており、どうしても時間がかかることもあります。どれぐらいの時間で対応できるようになるか、被害者に調べてもらうように依頼してください。

理由③損害賠償の義務がないと判断している

木に追突した車
Rico_Loeb

交通事故後に保険会社から連絡がない理由として、損害賠償の義務がないと判断していることがあるのです。保険会社は加害者から連絡を受け、その内容から損害賠償の必要性を判断することがあります。

加害者の中には、自分に否がないと伝えるような人も居て、保険会社もその主張を受け入れてしまうことがあるのです。こうなった場合、保険会社から損害賠償に関する連絡が来ないこともあるので注意しましょう。

理由④保険会社が示談に積極的でない

パソコンを見ながら話をする男性
neonbrand Unsplash

任意保険会社はあくまで会社として、利益を得るために仕事を行っています。そのため、示談の交渉内容によって保険会社に損益が生じることがあるのです。

保険会社としては、できるだけ請求額を減額したい狙いがあるため、示談に対して積極的に動かないことがあります。こういった状況では、被害者側が弁護士と相談し、保険会社に対応を迫りましょう。

交通事故後に保険会社から連絡がないときの対処法

対処法①保険会社のカスタマーセンターへ連絡

電話をかける男性
jim_reardan Unsplash

交通事故後に連絡がない場合、保険会社のカスタマーセンターに連絡しましょう。連絡が遅れている理由を確認し、適切に処理してもらうように依頼してください

相談内容によっては、保険会社が保険金詐欺やクレーマーだと勘違いしていることもあります。どれだけ説明しても対応してくれない場合は、弁護士に相談して訴訟などの手続きに切り替えましょう。

対処法②金融庁へ連絡

電話をかける初老の女性
sabinevanerp

保険会社の対応に納得できない場合、金融庁に連絡を入れてください。損害保険会社は金融庁の監督下なので、指導や行政処分を行うことができます。

金融庁は金融サービス利用者相談室という相談窓口を設けており、さまざまな相談や苦情を受け付けているのです。不当行為や違法行為を行っている場合、厳しい処分を下すことがあります。

出典:金融サービス利用者相談室の案内(金融庁)

対処法③そんぽADRセンターに相談

相談を受ける男性
Sozavisimost

加害者の保険会社とのトラブル支援をしてくれる機関に、そんぽADRセンターがあります。こちらの苦情受付窓口に連絡するのもおすすめです。

一般社団法人日本損害保険協会が設置している相談窓口なので、さまざまな相談や苦情に対応してくれます。相談は基本的に無料で、専門の弁護士が対応してくれます。

出典:そんぽADRセンター(一般社団法人日本損害保険協会)

対処法④交通事故紛争処理センターに相談

話し合いをする三人の女性
cottonbro Pexels

交通事故紛争処理センターも、連絡がないときに活用してください。先程のそんぽADRセンターと同じく、相談や苦情に対応してくれる窓口です。この窓口では被害者と加害者の話がまとまらないときに、示談あっせんを行ってくれます。

双方の意見を審査請求し、交通事故紛争処理センターが解決方法を提案してくれます。保険会社側は、提案内容に拘束されることが多く、被害者が納得できる場合は、その内容で解決が行われるのです。

出典:ご利用について(公益財団法人交通事故紛争処理センター)

対処法⑤弁護士に対応を依頼

電話をかける女性
ernestoeslava

多くの人は交通事故を経験するのが初めてで、専門的な知識を持ち合わせていません。そういった被害者の強い味方になってくれるのが、弁護士の存在です。

保険会社は素人である被害者に対して強気な対応をすることがありますが、弁護士からの連絡は無視できないことが多いです。これは、弁護士から訴訟を起こされる可能性があるためで、保険会社も面倒事を避けようとします。

また、弁護士に示談交渉を依頼することで、弁護士基準という規定によって得られる慰謝料が高くなります。その他の難しい手続きも弁護士が行ってくれるので、交通事故に関する知識がない素人の不安を取り除いてくれるので、依頼を検討しましょう。

対処法⑥調停を起こす

話をする椅子に座った女性
cottonbro Pexels

裁判所に調停手続きを行い、調停員に双方の意見を聞いてもらうのも選択肢です。調停を起こすと、保険会社に呼出状が送られ、調停員を含めた三者で話し合いが行われます。

調停員は双方の話を聞き、和解案を提示するのが基本的な流れです。この内容に双方が納得できれば、問題の解決につながるのです。このように第三者に間に立ってもらうことは、問題を解決する上で有効な方法になります。

対処法⑦訴訟を起こす

訴えを聞く人たち
fotoloredo Unsplash

相手側の対応に納得できないなら、調停だけでなく訴訟も検討してください。訴訟を起こされると保険会社は裁判に出席しなければなりません。欠席した場合は、訴訟側の勝訴となるためです。

この場合も、先程の弁護士基準と同じく、高額な賠償金を得られます。訴訟は個人で起こすことは可能ですが、法律に関する知識が必要なため、弁護士に依頼することをおすすめします。

交通事故後に保険会社へ連絡するときの注意点

感情的にならない

向かい合う二人の男性
cottonbro Pexels

交通事故後に保険会社へ連絡するときは、感情的にならずに、冷静に対応しましょう。間違っても相手を脅迫するような発言はNGです。交通事故の原因が加害者側にあることを伝え、正しい処置をしてもらうように依頼しましょう。

自分で対応するのが難しい場合は、弁護士に連絡を取ってもらってください。その間に交通事故による身体や心のケアに時間を使うことをおすすめします。

連絡がない理由をしっかり確認する

考え事をする男性
geralt

自分側の都合だけでなく、相手から連絡がない理由をしっかりと確認しましょう。保険会社はさまざまな案件を扱っており、順番に対応しています。交通事故は全国で毎日起こっており、どうしても案件が多くなると、対応に時間がかかるのです。

相手側と連絡を取り、連絡が遅れている理由を説明してもらいましょう。その上で、いつまでに対応ができるのか確認し、焦らずに待つことも必要です。それでも連絡がない場合は、さきほど説明した相談窓口や弁護士に相談しましょう。

交通事故の知識を仕入れておく

交通事故で横転した車
blende12

話し合いを行う上では、交通事故に関する知識を得ることも必要です。保険会社は交通事故に関する専門家であり、示談交渉に関する交渉も経験豊富です。そのため、被害者側も交通事故に関する知識を身に着け、基本的な用語は理解できるようにしましょう

交通事故の示談交渉では、過失割合、逸失利益、後遺障害などの用語が出てきます。こういった交通事故で扱われる用語を理解しておくことで、話し合いもスムーズに誤解なく行えるのです。分からないことは弁護士などに説明してもらうことをおすすめします。

交通事故後に保険会社から連絡がないときは待たずに行動しよう

電話をかける人
maslme

交通事故後に保険会社から連絡がない理由について解説しました。交通事故後は早期に話し合いを行いたいだけに、連絡がないことを不安に感じる人が多いです。その他の交通事故案件に負われていて、連絡がないこともあります。

しかし、加害者の発言を鵜呑みにし、被害者への対応をないがしろにする事例もあるため、不安を感じる場合は相談窓口や弁護士に協力してもらいましょう。

浅倉恭介

この記事のライター

浅倉恭介

記載されている内容は※2022年1月14日 11:56:01 ※時点のものです。

現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。

また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます
コメント投稿ありがとうございます。
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。

関連記事

スピード違反の点数は?免許停止・免許取り消しや反則金・罰金などを解説

本記事では、スピード違反についての正しい知識をご紹介しています。違反点数の仕組みや免許停止(免停)・免許取り消し(免取)など、交通違反についてもっと知りたいと思う方はもちろん、より安全な運転技術を身に付けたい方にもおすすめの内容となっております。

免停通知が届かない場合の対処法は?免停になる違反点数や免停期間も解説

いくら待っても免停通知が届かない場合、どこに問い合わせればよいかご存知でしょうか。この記事では、免停通知が届かない場合の対処方法や、送られてくる通知書の種類などについて解説しています。免停通知に関して疑問のある方はぜひご一読ください。

オービスを光らせた時の通知は何日後に来る?その後の流れも解説

本記事では、オービスの仕組みやオービスによって撮影されたあとの通知について解説しています。また、通知が届いた後の手続きなどについても詳細に記載しています。オービスを光らせてしまった経験のある方や、正しい運転の知識を身に付けたい方におすすめの記事です。

無免許運転の欠格期間はどのくらい?罰則や違反点数と再取得方法

自動車を無免許で運転するとどのような罰則があるのでしょうか。この記事では、無免許運転をした場合に科される罰則や違反点数、免許取り消しの欠格期間のほか、無免許運転となる具体的な状況などについて紹介します。ドライバーの方はぜひ一度この記事をお読みください。

ゴールド免許で事故を起こすとどうなる?処分内容や再取得の条件も

ゴールド免許を持つ人が事故を起こした場合に、どのようになるのか紹介します。事故を起こした際にゴールド免許がどのようになるのか解説!人身事故、違反によってゴールド免許が継続されるのか、更新されるのか、再取得の場合の条件などについて説明します。

高速道路で追突事故が発生した場合の過失割合は?事故を防ぐ注意点も

高速道路で追突事故が発生した場合の過失割合について説明します。高速道路で車を停車し、渋滞を引き起こして事故になった時の、過失割合についても解説!高速道路で追突事故を起こさないための注意点や義務、禁止事項について紹介します。

風邪薬を飲んだ後に運転すると違反になる?服用するときの注意点も解説

風邪薬を飲んだ後は運転できるのか、道路交通法をもとに解説します。また道路交通法に違反した際の罰則や、風邪薬に含まれる眠気などの副作用も紹介。風邪薬を飲んだら何時間後に運転できるのかも説明するので、ぜひ参考にしてみてください。

あおり運転は暴行罪になる?処罰対象になる違反や逮捕された際の流れも

あおり運転は暴行罪になるのか解説しました。どのような違反が処罰対象になるのか、またあおり運転が原因の事故で逮捕された場合の流れついてもまとめています。あおり運転がなぜ暴行罪になるのかも詳しく解説しているので、自動車を運転する際の参考にしてください。

免許取り消しの流れを解説!再取得の方法や欠格期間についても

さまざまな交通違反により、免許取り消しになった場合の流れについて紹介します。免許取り消しの意味と、違反や処分の内容、点数による欠格期間などについて解説!違反をして、処分を受けた後の免許再取得までの流れと方法についても詳しく説明します。

飲酒運転の同乗者も罪になる?刑事処分と行政処分の違いも解説!

飲酒運転の車両に同乗している人の処分について紹介します。運転手が飲酒して運転していた場合の罪や、免許を持つ同乗者の処分なども解説。また、飲酒運転の種類や定義についてもまとめているので、飲酒運転の刑事処分や行政処分を調べる際の参考にしてください。

交通ルールの人気記事

よく読まれている記事