交通事故で健康保険を使うべきケースは?メリットとデメリットを解説

交通事故で健康保険を使用するべきケースについて説明します。交通事故により治療が必要な場合には健康保険を使えるのか?使える場合に必要な手続きなどについてまとめました。健康保険を使用する際のメリットとデメリット、利用ができないケースについて解説していきます。

交通事故で健康保険を使うべきケースは?メリットとデメリットを解説

目次

  1. 交通事故で健康保険を使うべきケースは?
  2. 交通事故でも健康保険は使うことができる
  3. 交通事故で健康保険を使うことによるメリット
  4. 交通事故で健康保険を使うことによるデメリット
  5. 交通事故で健康保険を使うのはデメリットもメリットもある

交通事故で健康保険を使うべきケースは?

病院で交通事故の治療をしている人

交通事故に遭った場合、治療が必要な場合には治療にかかる費用は、加害者か加害者が加入している保険会社が支払う必要があります。被害者が一時的に医療費を建て替えて、後から請求する場合や、保険会社の対応が早ければ保険会社が支払うこともできます。

交通事故に遭った場合、普通の診療と同じように健康保険が使えないと思っている人が多いようです。実際には使うことが可能なのでしょうか?健康保険は使えるケースと、使用する場合のメリットやデメリットを紹介します。

交通事故でも健康保険は使うことができる

交通事故に遭った場合、健康保険が使えずに先に建て替えた、という話を聞いたことがいる人も多いでしょう。本当に健康保険が使えないのでしょうか?

厚生労働省により交通事故での利用が認められている

交通事故の治療で待合室にいる
arturdrobniak

実は交通事故に遭った場合、健康保険での治療はできます。これは、交通事故の治療でも健康保険が利用できると厚生労働省が見解を出しています。制度上は交通事故の治療を健康保険で行うことは問題ありません

「第三者の行為による負傷には健康保険が適用しない」という理由により、健康保管が使えないと説明されてしまうようです。手続きをすれば健康保険での治療は可能です。

出典:交通事故にあったとき(東京都国民健康保険団体連合会)

「第三者行為による傷病届」を提出しなければならない

治療のための書類を作成している人
delphinmedia

交通事故の治療を健康保険を使用して行う場合には、「第三者行為による障害届」を提出する必要があります。治療を行う際に提出が必要ということではないので、窓口で後日提出することを伝えれば問題ありません。

この書類は、健康保険組合に問い合わせるか、下記リンク先のPDFからも入手が可能です。手続きの詳細については全国健康保険協会のHPより確認して記入をしてください。

出典:第三者行為による傷病届(全国健康保険協会)

交通事故で健康保険が使えないケースもある

交通事故の治療に健康保険が使えずに落ち込む人

交通事故の治療を健康保険で行うことが可能であるといいましたが、健康保険を利用できないケースもあります。以下のようなケースは健康保険の利用が認められていません。

  • 業務上の災害
  • 故意の犯罪行為による負傷

業務上の災害は労災保険から補償を受けることになります。健康保険が使用できないので、会社と相談をしてから治療の開始をして下さい。

故意の犯罪行為による負傷である場合についても、健康保険の使用が制限される可能性があります。それぞれ確認をしたうえで、使用できない場合の対応を行いう必要があります。

交通事故で健康保険を使うことによるメリット

交通事故に遭った際に健康保険を利用することのメリットとは何でしょうか?様々なケースと共に紹介していきます。

ケース①加害者が任意保険に加入していない

交通事故の様子
MIKI Yoshihito. (#mikiyoshihito)

交通事故に遭った時、治療費は加害者が費用を負担することになりますが、人相手が任意保険に加入していないケースもあります。一旦被害者が治療費の建て替えを行い、後日請求することになります。

自賠責保険から請求することになりますが、自賠責保険は120万円までしか請求をすることができません。高額な治療費や車の修理代などが発生する場合には自賠責保険だけでは賄うことは難しいです

このような場合には、健康保険を使用して治療を行い、それ以外の費用を請求することも検討しましょう。

出典:限度額と補償内容(国土交通省)

ケース②被害者にも過失がある

交通事故で過失があるといわれた人

交通事故の被害者は、加害者に交通事故で要した費用を請求することができます。しかし、全額を請求できることはほとんどありません。

過失割合(被害者加害者それぞれの落ち度)に応じた請求をすることになります。過失割合が大きいほど自己負担が増えてしまいます。過失割合が明らかに自分に不利な状況だと判断できる場合には、健康保険を使用して治療をすることも1つの方法です

ケース③治療費建て替えの負担が軽減される

交通事故での建て替えの負担
ds_30

健康保険を使わずに治療をした場合、その治療費は全額負担となるため、建て替えをする場合にはとても大きな負担となります。健康保険を利用した場合にはその費用は3割ほどまで軽減されるので、一時的ではあったとしても負担が少なくて済みます

交通事故で健康保険を使うことによるデメリット

健康保険を利用することはメリットがありますが、デメリットも発生します。デメリットにはどのようなものがあるのでしょうか?

デメリット①治療の幅が限られている

交通事故で治療中の人

健康保険を利用しない場合、交通事故に関するすべての医療費が全額負担となるので納得がいくまで治療をすることができます。しかし、治療方法や治療の回数に一定の制限があるので、納得が治療を受けられない可能性があるので注意が必要です

デメリット②自賠責保険様式診断書の作成を拒まれる

交通事故の診断書作成を拒まれて困っている人

そして、医療機関によっては、健康保険利用時に必要となる自賠性保険様式診断書の作成を、嫌がる医療機関が多いそうです。健康保険利用時は医療費の自己負担分は3割ですが、その3割分を請求するためには自賠責保険様式の診断書が必要です。

提出を拒まれた場合には、それ以外の診断書に代わる医学的資料を集める必要が出てきます。過不足なく集める必要があるため、とても大変です。

デメリット③健康保険を使った治療を嫌がる病院がある

交通事故の治療のために来た病院
mspark0

交通事故の治療を健康保険で行う場合に、医療機関側がその治療を嫌がることがあります。健康保険を使用した場合、病院側に対して医療報酬の点数が大きく変わってしまうからです。

健康保険を使用しない方が報酬が高い場合、健康保険の治療を拒否したいと思います。交通事故は健康保険を使用できないと思っている人が多く、健康保険を使用しない治療をしても疑問に思わない人がほとんどです。

実際は交通事故の治療であっても、健康保険を使用した治療をすることは可能です。健康保険を使用した治療をしない理由を、説明してもらいましょう。

交通事故で健康保険を使うのはデメリットもメリットもある

交通事故で病院の診察を受ける
orzalaga

交通事故の治療を行う場合、一時的なものであっても医療費を負担することは多く、金額も高額となるので負担は大きいです。健康保険を使用できることを知らない人も多いですが、健康保険を使用することは可能なので、医療機関に相談をして使ってみると良いでしょう。

しかし、交通事故の治療で健康保険を使用すると、治療内容の制限や、健康保険の使用を拒まれてしまうことがあります。メリットやデメリットのあるものなので、よく検討して使用する必要があります。

サトミオリ

この記事のライター

サトミオリ

自分の経験も基に、お悩みを解決できるお手伝いをさせていただきます。

記載されている内容は※2022年1月25日 10:38:57 ※時点のものです。

現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。

また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます
コメント投稿ありがとうございます。
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。

関連記事

交通事故で軽傷を負った場合の慰謝料はどのくらい?計算方法や事故後の対応を解説

交通事故では、骨折などの重傷のみでなく、打撲やむちうちなどの軽傷を負うこともあります。交通事故でこのような軽傷を負った場合、慰謝料はどのくらい受け取ることができるのでしょうか? 本記事では、交通事故で受傷する可能性のある軽傷の種類や、症状別の慰謝料の目安、交通事故で軽傷を負ったときにしておくことなどを紹介しています。 むちうちなどの慰謝料金額の目安について知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

交通事故に遭ったら労災保険は使える?業務・通勤災害の定義を解説

交通事故で、労災保険を使えるのはどのようなケースなのか、知りたい方も多いのではないでしょうか? 本記事では、労災保険の適用が認められるケースなどを詳しく解説しています。 交通事故で労災保険を使うことができるのか知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

交通事故の慰謝料金額はどのくらい?ケース別の目安を紹介

交通事故に遭った場合、慰謝料を請求することができますが、金額はどのくらいもらえるのでしょうか? 本記事では、交通事故の慰謝料の決め方や、ケース別の金額の目安などを紹介しています。交通事故の慰謝料について知りたい方は、ぜひ参考にしてください。

人身事故で罰金なしのケースとは?罰金の目安などを解説

人身事故を起こした場合、罰金を科されるのか、心配な方も多いのではないでしょうか? 本記事では、人身事故を起こした場合の罰金の目安や、罰金なしになるケースなどを紹介しています。 人身事故を起こした際の罰金について詳しく知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

交通事故に遭ったら労災保険は使わない方がいい?メリットやデメリットを解説

交通事故に遭った場合、労災保険を使ってもよいのか、お悩みがあるのではないでしょうか? 今回の記事では、労災保険の他、交通事故で使える保険についてや、労災保険を使うメリット、デメリットなどを紹介しています。 もし、交通事故に遭い、労災保険を使ってもよいのか、疑問や不安がある方はぜひこちらをご覧ください。

交通事故に遭った主婦・主夫が請求できる損害賠償の種類を解説!

主婦・主夫が交通事故に遭った場合、どのような損害賠償を請求できるのか、ご存じでしょうか? この記事では、主婦・主夫の方が交通事故に遭った場合に請求できる損害賠償の種類などについて解説しています。主婦・主夫の方で交通事故の損害賠償請求などにお悩みの際には、ぜひこちらをご覧ください。

慰謝料の計算で活用される弁護士基準とは?計算方法や金額の目安を解説

交通事故に遭った場合、慰謝料の金額はどのくらいになるのでしょうか。 本記事では、弁護士基準での慰謝料の計算方法や、弁護士基準で計算される慰謝料金額の目安などを紹介しています。 交通事故の慰謝料について詳しく知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

交通事故の見舞金の相場はどのくらい?見舞金受け取りの注意点も解説

交通事故の見舞金の相場について、知りたい方は多いのではないでしょうか? 本記事では、交通事故の見舞金の相場や、交通事故の見舞金を受け取る際の注意点などを紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

交通事故における加害者の生活への影響は?責任や対応についても解説

この記事では、交通事故を引き起こしてしまった加害者の生活に与える影響や加害者が負う責任について解説しています。 交通事故を起こした場合のリスクを知ることができるほか、加害者になった場合の相談先などをまとめています。ぜひチェックしてみてください。

交通事故の加害者が無保険の場合はどう対応すればいい?リスクや対処方法を紹介

交通事故の加害者が無保険だった場合、どのように対処したらよいのかご存じでしょうか。この記事では、加害者が無保険だった場合のリスクや無保険で考えられるケース、対処方法などを紹介しています。ぜひこちらを参考にしてみてください。

交通事故の手続き・知識の人気記事

よく読まれている記事