山口整形外科クリニック
通院した方の口コミ

後回しにしてしまいがちな骨粗鬆症の検査ですが、家から近いこちらの病院で検査を受けられると聞いて行ってきました。 あまり評価がよくないみたいですが、私は午前中に行きましたが、先生も看護師さんもとても優しく丁寧に対応してくれて悪い印象は何もなかったです。 みなさんがおっしゃってるとおり、リハビリ通いの高齢者の方がとにかく多いです。 それから、院内は、昭和な感じが漂う雰囲気です。なんだか懐かしい気持ちになるような…。 でも、診察には全く問題なかったですよ。

整形はどこも似たようなものでしょうが、特に午前中はリハビリのために定期的に通っている高齢者が多いです。 ただしリハビリの順番待ちで待合室にいらっしゃる方もいるので、待合室の混み具合ほど待ち時間がかかった印象はありません。 この病院は仕事中の捻挫と、腱鞘炎でお世話になりましたが、どちらも親切にみていただきました。労災にあたる仕事中の怪我は、労災についての説明や、簡易ギプスの装着の仕方、包帯の巻き方まで先生が話してくれました。一緒に包帯を巻く練習をしてくれた看護師も優しかったです。 腱鞘炎のときも同様で、怪我をしたらまたここにかかろうと思えました。

先生は、今でいうJCHO北海道病院に勤めていた方です。 先生、看護師さん共にかなり優しく丁寧、親切です。 (会計をしている方はそうでもないですが…。) 正直、技術は特筆することはありませんが、患者の不安を聞く気がある先生だと思います。(話を全く聞く気がない先生って多いですよね?) 年配の患者さんは話を聞いて欲しい方が多いと思うので、安心出来る先生だと思います。 私はいつも午前中に行くのですが、年配の患者さんが多いので午前中は結構混んでいます。 午後は(特に終了間際)空いているようです。 私は午前中にしか行かないので分かりませんが、午前も午後も行く母の話によると、先生が午後だと疲れているのか、お年のせいなのか、元気がない?脱力している?ようで、午前の快活な先生相手のつもりで挨拶すると、「あぁ…」くらいしか返答がないそうなので、(もっとも午後はリハビリの患者さんがメインのため、先生としては暇でハリがないだけなのかもしれませんが。)他のレビュアーさんのレビューは、先生のそういう印象もあってのことかもしれません。 診断書を書いてくれる時も、医学的所見範疇であれば、患者の気持ちに沿った書き方をしてくれるし(症状があって困っているのに、その症状を書いてくれない先生や小言を言う先生っていますよね?)、軽い怪我程度であれば良い病院だと思います。

臨月の時に手が痛くなり受診しました。 結果爪周囲炎だったようですが、妊娠中のため飲み薬が使えず軟膏を処方頂きました。 また、その後腱鞘炎になった時も妊婦への貼り薬が禁止となった事など、色々と詳しく教えてもらえました。 リハビリ?に来ている方が多いのか、ご年配の方が多い印象です。 待ち時間もそこそこあったように記憶しています。 妊婦だったためか先生も看護師さんも皆さん親切にして下さりました。 院内は結構古めで良くも悪くも普通の病院という感じです。

後回しにしてしまいがちな骨粗鬆症の検査ですが、家から近いこちらの病院で検査を受けられると聞いて行ってきました。 あまり評価がよくないみたいですが、私は午前中に行きましたが、先生も看護師さんもとても優しく丁寧に対応してくれて悪い印象は何もなかったです。 みなさんがおっしゃってるとおり、リハビリ通いの高齢者の方がとにかく多いです。 それから、院内は、昭和な感じが漂う雰囲気です。なんだか懐かしい気持ちになるような…。 でも、診察には全く問題なかったですよ。

整形はどこも似たようなものでしょうが、特に午前中はリハビリのために定期的に通っている高齢者が多いです。 ただしリハビリの順番待ちで待合室にいらっしゃる方もいるので、待合室の混み具合ほど待ち時間がかかった印象はありません。 この病院は仕事中の捻挫と、腱鞘炎でお世話になりましたが、どちらも親切にみていただきました。労災にあたる仕事中の怪我は、労災についての説明や、簡易ギプスの装着の仕方、包帯の巻き方まで先生が話してくれました。一緒に包帯を巻く練習をしてくれた看護師も優しかったです。 腱鞘炎のときも同様で、怪我をしたらまたここにかかろうと思えました。

先生は、今でいうJCHO北海道病院に勤めていた方です。 先生、看護師さん共にかなり優しく丁寧、親切です。 (会計をしている方はそうでもないですが…。) 正直、技術は特筆することはありませんが、患者の不安を聞く気がある先生だと思います。(話を全く聞く気がない先生って多いですよね?) 年配の患者さんは話を聞いて欲しい方が多いと思うので、安心出来る先生だと思います。 私はいつも午前中に行くのですが、年配の患者さんが多いので午前中は結構混んでいます。 午後は(特に終了間際)空いているようです。 私は午前中にしか行かないので分かりませんが、午前も午後も行く母の話によると、先生が午後だと疲れているのか、お年のせいなのか、元気がない?脱力している?ようで、午前の快活な先生相手のつもりで挨拶すると、「あぁ…」くらいしか返答がないそうなので、(もっとも午後はリハビリの患者さんがメインのため、先生としては暇でハリがないだけなのかもしれませんが。)他のレビュアーさんのレビューは、先生のそういう印象もあってのことかもしれません。 診断書を書いてくれる時も、医学的所見範疇であれば、患者の気持ちに沿った書き方をしてくれるし(症状があって困っているのに、その症状を書いてくれない先生や小言を言う先生っていますよね?)、軽い怪我程度であれば良い病院だと思います。

臨月の時に手が痛くなり受診しました。 結果爪周囲炎だったようですが、妊娠中のため飲み薬が使えず軟膏を処方頂きました。 また、その後腱鞘炎になった時も妊婦への貼り薬が禁止となった事など、色々と詳しく教えてもらえました。 リハビリ?に来ている方が多いのか、ご年配の方が多い印象です。 待ち時間もそこそこあったように記憶しています。 妊婦だったためか先生も看護師さんも皆さん親切にして下さりました。 院内は結構古めで良くも悪くも普通の病院という感じです。

後回しにしてしまいがちな骨粗鬆症の検査ですが、家から近いこちらの病院で検査を受けられると聞いて行ってきました。 あまり評価がよくないみたいですが、私は午前中に行きましたが、先生も看護師さんもとても優しく丁寧に対応してくれて悪い印象は何もなかったです。 みなさんがおっしゃってるとおり、リハビリ通いの高齢者の方がとにかく多いです。 それから、院内は、昭和な感じが漂う雰囲気です。なんだか懐かしい気持ちになるような…。 でも、診察には全く問題なかったですよ。

整形はどこも似たようなものでしょうが、特に午前中はリハビリのために定期的に通っている高齢者が多いです。 ただしリハビリの順番待ちで待合室にいらっしゃる方もいるので、待合室の混み具合ほど待ち時間がかかった印象はありません。 この病院は仕事中の捻挫と、腱鞘炎でお世話になりましたが、どちらも親切にみていただきました。労災にあたる仕事中の怪我は、労災についての説明や、簡易ギプスの装着の仕方、包帯の巻き方まで先生が話してくれました。一緒に包帯を巻く練習をしてくれた看護師も優しかったです。 腱鞘炎のときも同様で、怪我をしたらまたここにかかろうと思えました。
基本情報
地下鉄南北線 南平岸駅 徒歩 3 分
営業時間
営業日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | TEL | TEL | ||||||
13:00~18:00 | TEL | TEL |