山形県立河北病院
通院した方の口コミ

私は子宮筋腫の疑いがあるときにお世話になったのですが、看護婦さんや先生方、検査員の方みなさんが親切にしてくれました。 不安がないようにと、心配りをしていただけました。 人気の病院なのか、ものすごく混み合っていて、待ち時間は結構かかるみたいです。 駐車場も広いので、わりと安心して通えます。

子供ですが、アレルギー性鼻炎の為、毎月1回受診しています。2・3年ほど前から、山大の先生による診察です。曜日により先生が異なり、各曜日1人の山大の先生が来られて、診察してくれます。子供は、毎回月曜日に受診しているのですが、診察してくれる先生は男性で、はきはきとした話し方をしてくれ、患者の話もよくきいてくれました。子供に対しても、優しく接してくれました。看護師さんも、みなさんやさしいです。知的障害を持つ子供ですが嫌がらずに、診察することができています。うちの子は、耳かすを取られるのが苦手で、先生は、嫌がると無理に取ろうとはせずに、耳に数滴入れ耳かすを溶かす薬を処方してくれます。おかげで、その薬をたらし、数分後綿棒で取ると、毎日少しずつ耳かすが取れています。耳鼻科は、予約がとれるので、一般受診の場合は、予約者が優先となるので、待ち時間が長くなります。予約をすると、10~15分程度の待ち時間で診察してもらう事ができます。

子供が、前日から39℃の熱が出て、食欲がなく嘔吐を繰り返すという状態で受診しました。診察の時に、すぐに、便でてる?、と先生に聞かれました。考えてみると、数日コロコロ便が続いていたのでした。その時期というのが、インフルエンザや胃腸炎の風邪が流行っていたので、高熱で嘔吐を繰り返しているという事で、その病気を疑っていたのですが、先生の診断は、便秘ということでした。便が原因で、高熱が出て、嘔吐を繰り返していたということでした。特に薬はなく、浣腸と解熱剤をもらっただけでした。先生のアドバイス通りにバナナ形の便がでるまで、一日2回浣腸をしたところ、熱も下がり、嘔吐もなくなり、体調もよくなりました。便が原因で、これほど体調が悪くなる事を初めて知り、勉強になりました。以前は、小児科には、二人の先生がいらっしゃったのですが、数年前から、男性の先生一人になりました。とても優しく、分かりやすく説明してくださる先生です。病院で受付をすると、受付票に、自分の番号が印字してあり、診察室前の待合所にいくと、液晶画面に、現在の予約者の番号、一般受付者の番号が表示されていて、自分が何番目に診察されるのかわかるので、とても便利です。

昨年の冬、妻が風邪で発熱。 救急病院を探しましたが、夜間でも医師や看護師さんが親切に対応してくれて助かりました。 駐車場も広くて便利。 近隣の開業医さんも交代で診察しています。 勤務医さんの負担を軽減するためだそうですが、安心感がもてます。

手の指に腫れがあり整形外科に通院しています。初診のときは2時間待ちでした。 内科などもとても長いのでびっくりしませんでしたが、もう少しなんとかならないのかなーと思います。 ただ看護士さんも整形の女の先生もそのことがわかっていらして、診察するなり「待たせてすみませんでした。」といってくれます。その一言でイライラがなくなりました。先生たちも看護士さんもずーと何時間も仕事している訳ですが、こういう心遣いがとても素晴らしいなあと思います。 先生は診察も丁寧で話やすいです。
基本情報
JR 奥羽本線「さくらんぼ東根駅」からタクシーで約20分。 左沢線「寒河江駅」からタクシーで約15分。
営業時間
営業日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~11:30 | TEL | TEL |